はてぶ・Qiita・Zennのトレンド記事を紹介
「NVIDIAの世界最小スパコン」ことDGX Sparkを実際に使ってみた海外レビューまとめ 🔖 40
2025年10月15日、NVIDIAが「世界最小のスーパーコンピューター」をうたう「DGX Spark」を発売しました。このDGX Sparkを実際に使用した海外メディアが早速レビューを公開しているので、実際の使用感などに関する情報をまとめてみました。 A Grace Black
「NHK受信料」のせいで、NHK ONEは解約しづらい? ”簡単にやめられない”仕組み解説 🔖 147
日本放送協会(NHK)が10月1日に開始した新たなインターネットサービス「NHK ONE」。もともと「NHKプラス」を利用していた筆者は移行をすぐに終え、NHKのテレビ番組の見逃し配信やニュース記事の閲覧など、NHK ONEのあらゆるサービスの恩恵を受けている。 NHK ONEは
自民党、記者会見の全文書き起こしをXで公開 「徹底した一次情報を」 🔖 88
10月14日に行われた、鈴木俊一幹事長と国民民主党との幹事長会談後と、両院議員懇談会後のぶら下がり会見についてそれぞれ、フル動画と書き起こしをYouTubeとXで公開。質疑応答もカバーしており、質問した記者の社名も記載した。 フォロワーからは、党からの一次情報発信を歓迎する声が出
ピーター・ティールが考える「世界の終わり」 神の敵対者が現れて… | “終末論的な未来”を公の場で語るように 🔖 19
「ペイパル・マフィア」の中心人物と言われるピーター・ティール Photo by Nordin Catic / Getty Images for The Cambridge Union 終末論が暗示するテクノロジーの未来 ティール氏が持論展開 富豪のピーター・ティール氏は、データや
ノア・スミス「長期成長に関する考察にノーベル経済学賞」(2025年10月14日)|経済学101 🔖 37
アギオン,ホーウィット,モキイアは最大の謎に挑んださてさて,今年もノーベル経済学賞について書く時期がやってきた.よかったら,2024年,2023年,2022年,2021年の記事も読んでみてね.〔日本語版: 2024年,2023年,2022年〕 「ノーベル経済学賞は『ホンモノの』ノ
なぜサーバーを冷やすか、富岳のCPUボード「2~3日に1個は故障」 🔖 36
データセンターの冷却技術について取材する中で、印象的な話を耳にした。理化学研究所と富士通が開発したスーパーコンピューター「富岳」のCPU(中央演算処理装置)が載るメインボードは、およそ2~3日に1個の頻度で偶発的に壊れており、その都度、富士通のサービスエンジニアが交換しているとい
VR「幻覚剤」体験により、認知の柔軟性・創造性が高まる可能性 - ナゾロジー 🔖 26
サイケデリック薬物(幻覚剤とも呼ばれる)とは、LSDやシロシビンなどに代表される、私たちの脳や意識に強い変化をもたらす薬物群です。 これらの薬物は、従来は幻覚や錯覚を引き起こす危険なドラッグとして敬遠されてきましたが、近年はうつ病や不安症などの治療に新しい可能性を示すものとして世
Pixel 10 Pro FoldがYouTuberの耐久性テストで爆発寸前に、「10年やってきて初」というレアケース 🔖 31
テック系YouTubeチャンネル、JerryRigEverythingが「Pixel 10 Pro Fold」の耐久テストをしていたところ、端末が白煙を上げる事態が発生しました。JerryRigEverythingは同様の耐久テストを10年にわたり行っていますが、こんなことになっ
言語化のコツ - AIも人間も5W1Hで上手くいく - そーだいなるらくがき帳 🔖 84
5W1H(Why/What/Who/When/Where/How)は、日常のコミュニケーションやプロジェクトの設計・開発に有効な普遍の型です。 さらに、AI(LLM・エージェント)とのやり取りでも威力を発揮します。 過去にもテキストコミュニケーションのコツとしてSBIモデルコミュ
他人の痛み、本当に“共有”できる時代に ドコモが新技術を実演、脳波で痛覚を測定 🔖 59
「Aさんの“痛みレベル50”は、Bさんにとってどのくらいの痛みなのか」――10月14日に幕張メッセで開幕したテクノロジーイベント「CEATEC 2025」で、NTTドコモがそんな比較を可能にする技術を展示している。 展示している技術は、測定した体験者の脳波から痛みの度合いを測定し
デジタル庁デザインシステムの活用例:よくあるアクセシビリティの課題とその解決策|デジタル庁ニュース 🔖 56
ホームニュース一覧デジタル庁デザインシステムの活用例:よくあるアクセシビリティの課題とその解決策 デジタル庁デザインシステムの活用例:よくあるアクセシビリティの課題とその解決策 目次 はじめにデジタル庁デザインシステムを採用するメリット最新のアクセシビリティの国際規格であるWCA
PostgreSQL 18の新機能「B-treeインデックスのスキップスキャン」 | フューチャー技術ブログ 🔖 162
PostgreSQL18連載の6本目の記事です。 PostgreSQL 18がリリースされました。リリースされた機能のうち私は「B-treeインデックスのスキップスキャン」機能が気になったので、機能の特徴を深堀りしつつ、実際の挙動を確認してみます。 B-treeインデックスのスキ
『ジブリ風』と言われるAI生成画像、使わない層はどう思っているのか「この絵柄はもはや『OpenAI風』という印象」「この色ホント苦手」 🔖 107
nyorock@アニメ背景好き @nyorock1 この絵柄はもはや「OpenAI風」という印象 そもそも「ジブリ風」じゃないし、すでにOpenAIを象徴するスタイルになっている気がする x.com/VinegaredKelp/… 2025-10-14 11:37:10
ローソン、“使用済みモバイルバッテリー”などの回収ボックスを設置 茨城と兵庫の一部店舗で 🔖 36
ローソンは10月14日、モバイルバッテリーなどのリチウムイオン電池内蔵製品を回収する実証事業を15日から始めると発表した。対象店舗は茨城県守谷市と兵庫県神戸市内のローソン計4店舗。これらの店舗に専用の回収ボックスを設置し、市を通してリサイクル工場へ搬入する。 対象製品はリチウムイ
NISTが改定したパスワード新基準|複雑性より長さ、定期変更より侵害時対応へ 🔖 86
米国国立標準技術研究所(NIST)が約4年間の作業を経て、パスワード作成に関する最新ガイドラインを発表した。 新ガイドラインでは、特殊文字や数字、大文字を含む「複雑性」要件を廃止し、パスワードの長さを最重要視する方針に転換した。単一認証の場合は最低15文字、多要素認証では最低8文
「HuaweiのAscend AIに中国以外から調達された部品が使用されている」との報道が原因で、半導体調査会社・TechInsightsを中国政府がブラックリスト入りさせる 🔖 16
2025年10月9日(木)、中国商務省が国家安全保障上の懸念を理由に半導体調査会社「TechInsights」をブラックリストに載せたことを発表しました。中国商務省によるTechInsightsのブラックリスト入りは、Huaweiの最新AIチップに中国本土以外から調達された部品が
RubyとJSが混ざるmonorepoに何を使ったらよいのか問題monorepo 向けのツールって JavaScript runtime が基本になりがち 、それ以外は Bazel とかすごく大掛かりなツールになりがちJavaScript ベースの monorepo ツールは p
【自宅サーバ・個人開発】Mini PCをサーバ化してCI/CD導入してみた 前編 🔖 43
概要 大学生の時に私用のMini PCを購入しましたが、その後Macを購入したこともあり、使う機会が激減しました。 最近、そのままではもったいないと思い、勉強用にサーバ化することにしました。 今回はその手順とGitHub Actionsを利用したCI/CDを導入したことについてま
AIコードレビュー『CodeRabbit』をGitLabに導入してみた【体験レビュー】 🔖 12
ソフトウェア開発においてコードレビューは避けて通れない重要な工程です。レビューを通じてコードの品質を高めるだけでなく、設計の意図を共有したり、チーム全体のスキルアップにつなげたりする効果があります。しかし、その一方で「レビューをする側の負担が大きい」「忙しい時期は後回しになりやす
ワンタイムパスワード離れが世界で進む、証券口座乗っ取りで多要素認証に脚光 🔖 15
ところが2025年に入ってから、多要素認証の安全性に対する信頼を揺るがしかねない事案が発生した。不正アクセスによって証券口座が乗っ取られ、株式を不正売買される被害▼2である。 一連の被害は2025年1月に初めて確認され、3月に急増し始めた。このため金融庁が4月3日に注意喚起した。
価値が先、チームは後 ~ カルチャーとカルトの分水嶺 - An Epicurean 🔖 68
良いチームが価値を生み出すのか、価値を生むのが良いチームなのかという鶏卵的な話がある。どちらを優先するかは組織のスタンスによると思っていた。私としては、つい内向きになりがちな性格なのでチームに向き過ぎないように元々気をつけていたが、今は「間違いなく価値が先」だと考えるようになった
米オラクル、AMDのAI半導体採用 NVIDIA依存の脱却狙う - 日本経済新聞 🔖 18
【ラスベガス=山田遼太郎】米オラクルは14日、米アドバンスト・マイクロ・デバイス(AMD)の人工知能(AI)向け半導体の採用を増やすと発表した。2026年後半にAMDから次世代品を5万個調達し、データセンターで使う。AI半導体で世界シェアの大半を握る米エヌビディアに依存する状態か
【React】「とりあえず切り出す」をやめる - カスタムフック設計で大事なこと 🔖 34
こんにちは! 株式会社Sally エンジニアの haruten です♪ 私たち株式会社Sallyでは、マーダーミステリーをスマホやPCで遊べるアプリ「ウズ」や、マーダーミステリーを制作してウズ上で公開・プレイできるエディターツール「ウズスタジオ」などを開発・運営しています。 今回
ChatGPT、性的表現を解禁へ 成人向けに、12月から 🔖 98
sponsored 地球とお財布を救う? 「旧式PCの逆襲」 Windows 10のサポート本日終了、PC大量廃棄の危機と「捨てない選択肢」 sponsored あなたのゲーミングPCの横に、Elgatoの製品があってほしい ゲーム生活を豊かにする製品に直接触れてみよう spon
ReactのProps設計を改善。TypeScriptの型を活かす「Compound Components」実践ガイド 🔖 59
「このボタンコンポーネントにどこまでのPropsを持たせるべきか?」 日々のコンポーネント開発で、このような判断に迷ったことはありませんか。onClick、disabled、loading、icon、variant、size…どこまで汎用化すべきか、どこで線引きすべきかという問題
AIアシスタントで全国の図書館を対象に蔵書検索&テーマに沿った本のリスト作成ができる「カーリル for AI」 🔖 49
全国7400以上の図書館を対象にリアルタイムの貸出状況を検索できるサービス「カーリル」を運営する株式会社カーリルが、新たにOpenAIのChatGPTやAnthropicのClaudeといったAIアシスタントを利用した蔵書検索が可能なサービス「カーリル for AI(カーリル図書
エンジニアが外部への技術発信をしない3つの理由と、EMができること - るさんちまん 🔖 152
はじめに エンジニアがブログや登壇などを通して外部に知見を発信することは、企業の技術ブランディングだけでなく発信者本人の成長にもつながる重要な活動です。 しかしながら、Engineering Manager(以下、EM)やDevRel、DevHR等のエンジニア採用に関わる方々には
Windows版のPythonのインストール方法が大きく変わる Python Install Managerが登場 🔖 190
Windows版のPythonのインストール方法が大きく変わる Python Install Managerが登場:Python最新情報キャッチアップ Python 3.14.0の正式リリースに合わせて、Windows版のPython処理系を大きく変化させるツールが登場した。Py
苗字変えて前歴を隠しながら偽造した教員免許証を使って全国各地で教員をやり続けたおっさん、ほとんど性欲のヤマトタケルだろ→教員免状だけで採用やってるのセキュリティ的にありえない 🔖 159
図星 @zuboc 苗字変えて前歴隠しながら偽造教員免状で教員やり続けたおっさんの全国的勤務歴。 ほとんど性欲のヤマトタケル。 pic.x.com/unACwdJ3KS 2025-10-14 18:50:58 リンク RKB毎日放送ニュース 教員免許証偽造の疑いで逮捕された66歳
作業を高速化する「Microsoft Loop」入門!Notionにはない連携機能で仕事が変わる | ライフハッカー・ジャパン 🔖 274
Microsoft Loopと聞くと、多くの人が「また新しいコラボレーションツールか」と感じるかもしれません。また「どうせNotionの真似でしょ?」と一蹴されても仕方ないでしょう。 たしかに、一見するとチェックリストやテーブル、ページといった要素が並び、単なる情報整理アプリのよ
ChatGPT、成人向けコンテンツを12月に解禁へ 🔖 572
4oの人格も復活へ さらに、今後数週間以内に新バージョンのChatGPTを公開する計画も明らかにした。新モデルはGPT-4oのように“個性”を持たせた設計になる予定だ。 OpenAIは今年8月、GPT-4oをより無機質なGPT-5に置き換えたが、「以前のような親しみやすさが失われ
ビットコイン市場が急落し総額約3兆円という歴史的規模の清算が発生、トランプ大統領による中国への追加関税発表が影響か 🔖 20
2025年7月に初めて12万ドル(約1800万円)を超えたビットコイン価格が2025年10月10日、突如として10万ドル台まで急落。再び11万ドル台に持ち直したものの、161万8240万人のトレーダーが総額191億3000ドル(約2兆900億円)規模の清算を受けたことが分かりまし
楽天証券、多要素認証を突破する「リアルタイムフィッシング詐欺」を確認 ユーザーに注意喚起 🔖 44
楽天証券は10月10日、新たなリアルタイムフィッシング詐欺の発生を確認したとして、利用者に注意喚起した。ユーザーが入力した認証情報をリアルタイムで窃取し、正規サイトへ即座に不正アクセスすることで、多要素認証を突破する手口だった。 今回のケースは、楽天証券を装ったメールやSMSでユ
システムエンジニアの悲哀 みずほ銀行がシステム更新をトラブルなく無事に完了するも、さほど話題にならない悲しみ 🔖 210
産経ニュース @Sankei_news みずほ銀行が基幹システム更新、19年の本格稼働以降で初 「入念な事前準備を行った」 sankei.com/article/202510… ATMやネットバンキングなどを11日夜~12日午後1時に休止し、新たな機器に切り替えた。2019年に本
グーグル、インドに150億ドル投資 米国外最大のAI拠点建設へ 🔖 17
【10月14日 AFP】米グーグルは14日、インド南部に巨大なデータセンターと人工知能(AI)研究拠点を設立すると発表した。今後5年間で150億ドル(約2兆2800億円)を投資する計画だ。 グーグルクラウドのトーマス・クリアン最高経営責任者(CEO)は、ニューデリーでの式典で「米
Windows 10のサポート終了直前になって「Windows 11のメディア作成ツール」が動作しなくなる問題が発生 🔖 13
MicrosoftはWindows 10のサポートを2025年10月14日に終了します。ところが、Windows 10のサポート終了直前に「Windows 11をインストールするためのツールが動作しなくなる」という問題が発生したことが発表されました。 Windows 10、バージ
たった1万5000円&4時間でChatGPTのような対話可能AIをゼロから構築できるオープンソースプラットフォーム「nanochat」が登場 🔖 65
OpenAIの創設メンバーでAI開発エンジニアのアンドレイ・カルパティ氏が、ChatGPTのようなAIチャットボットを一から構築するためのオープンソースプロジェクト「nanochat」を公開しました。nanochatを使えば約100ドル(約1万5000円)の予算で、数時間で基本的
OneDriveをアンインストールして二度と復活させない方法 🔖 324
Microsoftのオンラインストレージ・ファイル共有サービスのOneDriveは、エクスプローラーのOneDriveフォルダにファイルを保存するだけでクラウドと同期されるため、データのバックアップを簡単に行えます。一方で、OneDriveはWindows11にプリインストールさ
Vibe Codingで25万ダウンロード超のOSSを開発できた。できたが… ── AIの役割 vs 人間の役割ではなく「協働」で考える 🔖 231
はじめに 私の2025年6月ごろからの取り組みとして、Claude CodeによるVibe CodingでRulesyncというOSSツールを公開しました。 そこでかなり自由にClaude Codeでいろんな手法を試すことができましたので、AIコーディング全般のTipsをお伝えで
AIサービス「オルツ」の不正取引に気づいた元社員を日経が直撃 探せば探すほど出てくる証拠に、会計士がどんどんコナン君になっていく 🔖 57
中田:‖ @paddy_joy 圧巻のインタビュー。経済小説並みのドラマ。9月に入社して1週間で不正を見つけて2週間で証拠を集めて監査役やCFOに相談して9月20日に社長に直談判して22日に退職するスピード感。 オルツ、黙殺された内部告発 「これはクロ」上場前に警告した元部長:日
スキマバイト「メルカリ ハロ」、サービス終了へ 2年持たずに撤退 🔖 22
同サービスはいわゆる「タイミー」のような"スキマバイト”のメルカリ版で1時間単位で仕事を探すことができる。2024年3月に提供を始め、専用アプリもリリースしていたが、2年持たずに撤退する結果になった。 関連記事 皿洗いで中華料理が食べられる体験店舗、メルカリがオープン スキマバイ