この記事は?はやりのChatGPTでSlackBotを作成してみました!サンプルコードも載せているのでよかったら参考にしてください〜 ChatGPTのAPI、OpenAI-APIまずChatGPTのように返答する方法ですが、今回openAI APIを利用しますhttps
【Flutter】 Notifierを使用したViewModelでAsyncValueを管理する方法(Riverpod 2.0)
みなさんRiverpodでasyncValueを使っていますか? とっても便利だし簡単に使えるのが嬉しいところ。しかし、個人的にちょっとした制約・条件があり、ずいぶん困ってしまいました。例えば以下の通り。複数の変数をまとめてViewModelで管理したい変数の中にはAsyn
Productivity Weekly (2023-01-25号)
こんにちは。サイボウズ株式会社 生産性向上チームの平木場です。僕たち生産性向上チームは毎週水曜日に Productivity Weekly という「1 週間の間に発見された開発者の生産性向上に関するネタを共有する会」を社内で開催しています。本記事はその時のネタをまとめたもので
jotaiの超入門(firebaseAuth を jotaiで管理する)
jotai とはhttps://jotai.org/jotai とは、react の状態管理ライブラリです。フックスライクに状態を管理でき、学習コストも低いので、お手軽に状態管理を実装できます。また、recoil に非常に良く似ており、recoil を使ったことがある人には
iOS向け日本語キーボードアプリ「azooKey」をOSSにした
2年半近く趣味として個人開発してきたiOS・iPadOS向けの日本語キーボードアプリ「azooKey」をオープンソース化しました。ライセンスはMIT Licenseです。https://github.com/ensan-hcl/azooKeyazooKeyは2年前からApp
一年前くらいに9割位書いて何故か放置していました。 はじめに仕事をしていると、いろいろな場面でいろいろな種類の質問をしたりされたりする。質問をされていて「こうしたらいいのにな」と思ったりしたことをもとに、私が考える効果的に質問を行う・回答する方法について書く。 質問
TypeScriptでBinary Search(二分探索)を実装してみる
どうもoreoです。今回はTypeScriptでBinary Searchを実装してみます。 Binary Searchとは?データが予めソートされている場合に、探索範囲を半分に絞ることを繰り返して、データ探索する手法です。電話帳で連絡先を探すときに真ん中のページを開く
クレジットカードサイズのシングルボードコンピュータRaspberryPiはRaspberryPi財団がサポートしているRaspberryPi OSとの相性が抜群に良いです。軽快GUIなRaspberryPi OSでROS2のチュートリアルを進めていきましょう!注意:Rasp
SSHキーを使わずにVSCode/Jetbrains系IDEからEC2に接続する方法
背景AWSのEC2にSSH接続する際、EC2のSSHキー(pemファイル)を使用して接続することが多ですが、SSHキーの管理が面倒だったり、セキュリティ的にもSSHキーを使用するのは避けたい場合があります。この記事ではOS別、IDE別にSSHキーを使用せずにEC2に接続する方
執筆のきっかけ趣味でGoのアプリケーションで認証用のトークンをCookieにセットする処理を書いていました。Cookie構造体を覗くと色々なプロパティがあり、詳しく調べてみようと思いました。本記事ではまずCookieとは何かを調べ、最終的にGo上でどう扱えば良いのかを検討し
こちらに触発されて「そういや俺も手が痺れて色々やってたしな、共有したろ!」と思い筆を取りました。https://zenn.dev/ryo_kawamata/articles/a596e3325ba865過去形っぽく書いていますが今でも油断して悪い姿勢で作業し続けると痺れが再現
こんにちは。個人開発で食べている、あたか、です。これは「個人開発に関する質問を自分にして、自分で答える」ことで、個人開発のナゾやコツを炙り出す記事、第4段です。前回の記事はコチラです。https://zenn.dev/ataka/articles/68b239aa75
ラーメンの構造に学ぶ、コード設計 - そこに汎用性はあるんか (≠Rahmen編)
プログラムを使ってある仕様を実現するとき、多くの場合、そこに"唯一の答"はありません。同じ仕様、機能を実現するコードにも多様性があります。プログラミングにおいてしばしば問題になるのが、「その様々なコードのうち、どのコードを選んで実装するか?」ということです。とりあえず機能が
一つのデータパイプラインの中で、やりたいこと毎に小さいパイプラインを作るデータ変換処理のパイプラインと言うのは、放置しているとどんどん複雑になる傾向にあります。そこで、ある程度統制するため、層に分けるアプローチがよくとられています。しかし、この層に分けると言うのは案外難し
今後の React ではどの範囲を Suspense で囲むかという設計が重要になってくる
はじめに今後のReactではどの範囲をSuspenseで囲むかという設計が重要になってくる、という話をSuspenseの説明とともにしていきます!※React18がリリースされて1年近く経つので今更感あるかもしれませんが、お付き合いください。 Suspense とはR
Dan氏によるCreate React Appの将来、およびReactとフレームワークの関係性についてのコメントの翻訳
Create React App(以下「CRA」という)の将来、およびReactとフレームワークの関係性についてDan氏がGitHubのIssueのコメントで語った内容の翻訳です。非常に長いコメントですが、Reactユーザーであれば一読に値する内容だと思ったので翻訳してみました。
ハンズオン:React チュートリアルからはじめる TypeScript と単体テスト
はじめにReact 公式ベータ版ドキュメント (2023/02/04 現在) のリニューアルされたチュートリアルでは、従来のクラスコンポーネントに代わり、 Hooks が利用されるようになりました。https://beta.reactjs.org/learn/tutorial
はじめに本記事では、Playwrightを使ったテスト実装についてざっくりとまとめます。 この記事は誰のためのものか✔ Playwrightで可能なことを知りたい人✔ 使い方を忘れてしまった人、及び未来の私 🎭 PlaywrightとはMicrosoftが中心とな
この記事は「自動運転システムをエッジデバイスに組み込むための技術」を3回に分けて紹介するTURINGのテックブログ連載の第2回の記事「OpenCVをNPPにした結果→10倍高速に!」です。第1回の「C++でOpenCV完全入門!」、第3回の「詳解V4L2 (video for
はじめに2023 年 1 月に Azure OpenAI Service の一般提供 (GA) が開始されました。そこで、本記事では Azure OpenAI Service の概要、関連情報へのリンク、利用開始までの手順についてまとめました。General availab