はてぶ・Qiita・Zennのトレンド記事を紹介
AIコーディングアシスタントGitHub Copilotの開発者による書籍「LLMのプロンプトエンジニアリング」に登場するプロンプトエンジニアリングの図解がわかりやすい 🔖 51
GitHubが提供しているAIコーディングアシスタントのGitHub Copilotを開発したジョン・ベリーマン氏が記した、大規模言語モデル(LLM)のポテンシャルを最大限活かすためのテクニックをまとめた書籍が「LLMのプロンプトエンジニアリング」です。この書籍に登場するプロンプ
ノア・スミス「AI が仕事を奪ってるようには見えない」(2025年8月12日) 🔖 46
「AI によって大量の人たちが雇用を奪われて,経済でやるべき有用なことをなくしてしまう」というのは,事実上の通説みたいになっている.みんな,あまりにこれを確信していて,「ほらやっぱりそうなってるじゃないか」と信じる材料になる兆しがデータに現れると,すぐに飛びついている.ちょっと前
バックアップは「守り」の要、32万台の監視結果から分かったHDD選びの基準とは 🔖 50
大容量HDDは中堅・中小企業がNASやバックアップ用ファイルサーバを構築する際に役に立つ。このような用途でHDDを使う場合、「故障率」をなるべく低く保ちたい。どのようなHDDを選べばよいのだろうか。 企業にとって、ランサムウェアや自然災害などによるデータ損失のリスクは年々高まって
毎秒1億パケットを超える「超帯域幅消費型DDoS攻撃」が急増 「ランサムDDoS攻撃」の報告数も増加 🔖 33
Cloudflareは2025年7月15日、自社で運営する公式ブログ「Cloudflareブログ」において、2025年第2四半期(4~6月)を対象にした「Cloudflare DDoS脅威レポート第22版」のレポートを公開した。 DDoS脅威レポートはCloudflareが四半期
太陽光だけで浮遊する飛行体、米国チームが技術開発 高度50~100kmの未開拓層でも浮く 通信中継などに活用 🔖 158
このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 X: @shiropen2 1873年にクルックスが放射計で実証し
「検索」の歴史、7万年遡ったら、AIがどんだけヤバいか見えてきた 🔖 48
「検索」の歴史、7万年遡ったら、AIがどんだけヤバいか見えてきた2025.08.19 20:00 小野寺しんいち 「調べたいことがあるんですけど…」 「はい、どうぞ」。手渡されたのは、分厚く重い、粘土板。 紀元前3000年ごろのメソポタミア。調べ物をするには、粘土板を集積した保管
「守る」から「攻める」へ。セキュリティエンジニアがビジネスに貢献するために - カミナシ エンジニアブログ 🔖 87
どうもセキュリティエンジニアの西川です。このブログは Black Hat USA の帰りの道中で書きました。私は Hayabusa や Suzaku というファストフォレンジックツールを大和セキュリティというコミュニティで開発しており、その発表に行ってきました。 毎年 AWS r
プロンプトからアプリを生成する「v0」がエージェント機能を備えたアプリ開発サービスに 🔖 64
Next.jsの開発元として知られるVerelは、自然言語のプロンプトからアプリを生成するサービス「v0」を刷新し、エージェント機能を備えたアプリ開発サービスになったことを明らかにしました。 これまでのv0は、プロンプトとして作成したいアプリの内容を指示すると自動的にそのアプリが
生成AIの被害の深刻さは絵の著作権問題よりも架空のネイチャーフォトによる情報汚染ではないか「このままだと取り返しがつかなくなりそう」「AIで判別できないか」 🔖 130
oso 的キノコ擬人化図鑑 @ososugiru しつこく言うけど、生成AIの被害の深刻さは絵の著作権問題よりも架空のネイチャーフォトによる情報汚染だと思ってる。取り返しがつかなくなるぞ。 2025-08-19 14:03:41
AI時代のドメイン駆動設計-DDD実践におけるAI活用のあり方 / ddd-in-ai-era 🔖 169
こちらのイベントの登壇資料です。 AI時代xドメイン駆動設計 「良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門」ミノ駆動氏が実践するDDDのイマ https://offers-jp.connpass.com/event/363119/
技術書かはわからんけど、エンジニアにオススメしたい本の1位はこれかな→「30年前にこの視座の高さは感服」「ワインバーグの本は仕事のコミュ力の全てが詰まってる」 🔖 947
徳永広夢 @tokuhirom 徳永広夢 / 64p.org / Tweets are my own / Java / Kotlin / Perl / 発信内容は個人的なものであり、勤務先の仕事とは一切無関係です。 64p.org
無料であらゆる動画の字幕を自動で文字起こし・修正・編集・翻訳ができるオープンソースの字幕エディター「Subtitle Edit」を使ってみた 🔖 305
動画の字幕をAIで自動文字起こしして作成し、そのまま編集したり翻訳したりすることも可能なオープンソースの字幕エディター「Subtitle Edit」が無料で公開されているので、実際に使ってみました。 Nikse - Subtitle Edit https://www.nikse.
出社回帰でエンジニア4割「転職検討」。企業とすれ違う現実 | Business Insider Japan 🔖 22
エンジニアの間でも、企業の出社回帰は大きなテーマとなっている。SARINYAPINNGAM/Getty Images オフィスへの出社回帰を進めようとする企業が増えているなか、約4割のITエンジニアが、勤務先が「出社回帰」の方針を打ち出した場合に、転職を考えるかもしれない——。
ジャド・タリフィ氏はグーグル初の生成AIチームを立ち上げ、現在は自身のAIスタートアップのCEOを務めている。AI人材獲得競争において、メタのような企業は優秀な人材を引き付けるために巨額の契約金をちらつかせている。しかしタリフィ氏は、AIブームに乗じて一攫千金を狙うためだけに学校
Claude Codeをなるべく安全に動かすためのDev Containerを構築した 🔖 62
1. はじめに Claude CodeはAnthropic社が提供するAIを活用したコーディング支援ツールです。先進的なコード生成・解析機能を持つ一方で、ネットワークアクセスとファイルシステムへの読み書きアクセスが必要なため、セキュリティ面での配慮が重要となります。 特に、Cla
Windows 11最新アップデートでSSDが認識不能に、日本国内の報告多数 | Gadget Gate 🔖 28
PC まず再起動を試してみること推奨 Windows 11最新アップデートでSSDが認識不能に、日本国内の報告多数 Image:Daniel Chetroni / Shutterstock.com Windows 11の最新セキュリティアップデート(KB5063878適用)後、大
続・wkhtmltopdfの次どうするか問題 - おもしろwebサービス開発日記 🔖 30
wkhtmltopdfの次どうするか問題 - おもしろwebサービス開発日記の続き。 上の記事でも書いていますが、令和の今RailsアプリケーションでPDFを生成する基本的な方針としては次の2択だと思っています。 chromeを使ってHTMLからPDFに変換する Thinrepo
ゲーム中にSSDが認識されなくなる不具合報告。Windows11 24H2にて発生。これもKB5063878に起因か | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z 🔖 80
はじめに先日より、一部のSSD環境において、SSDに大きな単体ファイルや、合計容量の大きい大量のファイルを連続で書き込むと、SSDがOS上から認識されなくなるという不具合報告が出ています。多くの場合は、PCを再起動することでSSDが再認識されるようになりますが、SSDによってはそ
デルタ法を使った統計的仮説検定を行うRパッケージ deltatest の紹介 🔖 17
こんにちは。LINEヤフー株式会社の牧山です。 私は現在データ分析の部署で働いており、自社サービスのデータ分析をしたり、自分の体重データを眺めては「減らないな……」と思ったりしています。 このような本来の業務とは別に、当社の分析部門には、好きなテーマで自由研究に取り組める時間があ
「OSSのコードを全部読むのが当たり前」の世界で腕を磨いた。Java Champion谷本心の足跡 - Findy Engineer Lab 🔖 48
エンジニアリングの世界において、「一つの技術を深く掘り下げること」は並大抵の努力では実現できません。表層だけではなく奥深くまで理解するには、膨大な量の学習と経験が求められます。しかし、その先には、道を突き詰めた人にしか見えない景色が広がっています。 Java Champion*の
コールセンターはAIに代替されない?「コールセンターに電話してくる人の9割以上は自分の問題を言語化できてないから」→さまざまな意見集まる 🔖 64
さわむら @shun1s コールセンター(テクサポ)を10年くらいやってましたが、電話をかけてくる人の9割以上は自分が抱えている問題を言語化する能力が無いので、AIやチャットボットで捌くのはまず無理なんですよね。エスパー必須です。 だから絶対にAIに代替されない仕事のひとつだと思
本ガイドラインは、世の中のシステム開発プロジェクトのために無償で提供致します。 ただし、掲載内容および利用に際して発生した問題、それに伴う損害については、フューチャー株式会社は一切の責務を負わないものとします。 また、掲載している情報は予告なく変更することがございますので、あらか
キャラクターを維持したまま別のシチュエーションに描き直せる画像編集AI「Qwen-Image-Edit」が登場、文字の描き直しや「被写体の回転」も可能 🔖 47
中国のIT企業・アリババ(阿里巴巴)のAI開発チームが、画像生成AI「Qwen-Image」に基づいて画像編集タスクを拡張し、キャラクターの元の見た目を維持したまま別の情景を描き出すことができる「Qwen-Image-Edit」を発表しました。 Qwen-Image-Edit:
生成AIで市場価値が上がるITエンジニアの3条件|片山良平@paiza代表 🔖 45
■はじめに生成AIでプログラミング不要、ITエンジニア不要と言われていましたが、実際いろいろ導入を進めてみると、スキルと経験があるシニアエンジニアが生成AIを使うと最も生産性が上がるということがみえてきています。 一方で世の中にいるシニアエンジニアの数は限られており、今後シニアエ
「貸したモバイルバッテリーを転売しないで」 ChargeSPOTが呼び掛け メルカリには「FRUITS ZIPPER」コラボモデルなどずらり 🔖 29
なお、メルカリなどでは19日時点でもChargeSPOTのモバイルバッテリーが出品されている。金額は通常のバッテリーが数百円から1000円程度。FRUITS ZIPPERなどとのコラボモデルは6000円から8000円程度だった。いずれも、いくつかの出品は実際に取引が成立していた。
AIもメタクソ化の道を辿るのか、あるいは「普通の技術」に落ち着くか 🔖 183
AIもメタクソ化の道を辿るのか、あるいは「普通の技術」に落ち着くか 2025.08.19 Updated by yomoyomo on August 19, 2025, 18:24 pm JST およそ一年前に「ティム・オライリーとシリコンバレーの贖罪」という文章を書いたのですが
テスラのAI自動運転、日本の一般道で走行 手を添えるだけ - 日本経済新聞 🔖 51
米電気自動車(EV)大手のテスラは、日本の一般道で人工知能(AI)を使った自動運転車の走行を始めた。運転手はハンドルに手を添えて監視するだけで済み、運転の判断の全てをAIが担う。まず社員がテスト運転して性能を確認し、早期の実用化を目指す。ソフトウエア更新で販売済み車両への導入も見
ZOZOTOWNカート・決済システムの大規模リプレイス 〜 モジュラモノリス設計で進めた現実的リプレイス戦略 - ZOZO TECH BLOG 🔖 135
こんにちは、カート決済部カート決済基盤ブロックの多田と三浦です。 普段はZOZOTOWN内のカート機能や決済機能の開発、保守運用、リプレイスを担当しています。 これまでにカート決済サービスのリプレイスでは在庫データのクラウドリフトやクレジットカード決済の非同期化を実現しています。
AI時代のソフトウェアプロダクト開発フロー再定義|daimatz 🔖 60
B2B ECマーケットプレイス「グッズ」でCTO兼CAIOをしている松本(@daimatz)です。 この半年で Claude Code をはじめとするAIコーディングツールの性能向上により、開発の現場で大きな変化が起きています。特に2025年5月に Claude Code が一般
【はてなブックマーク20周年記念】はてなブログ特別お題キャンペーン!お題「わたしのはてなブックマーク」への投稿を募集! - はてなブログ 🔖 36
はてなが提供するソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」は、2025年8月19日にサービスの正式リリースから20年を迎えました。 これを記念し、はてなブログでは「はてなブックマーク20周年 特別お題キャンペーン」を実施します。 はてなブックマークで保存した記事・ページ
他言語経験者が知っておきたいTypeScriptのクラスの注意点 - KAKEHASHI Tech Blog 🔖 81
はじめに TypeScriptのクラス構文は、一見するとJavaやC#などの言語と非常に似ていますが、その背景にあるJavaScriptの特性により、振る舞いに重要な違いが存在します。これらの違いを理解することは、これまでの経験を活かしつつ、TypeScriptで堅牢なアプリケー
総務省|報道資料|楽天モバイル株式会社に対する通信の秘密の保護、漏えい報告書の提出及びコンプライアンス・リスク管理体制構築の徹底に係る措置(指導) 🔖 194
総務省は、本日、楽天モバイル株式会社(代表取締役社長 矢澤 俊介)に対し、同社における通信の秘密の漏えい事案に関し、通信の秘密の保護、漏えい報告書の提出及びコンプライアンス・リスク管理体制構築の徹底を図るとともに、再発防止策等の必要な措置を講じ、その実施状況を報告するよう、文書に
AIでBlenderの3Dアセットを作成・編集するPythonコードを生成できる「LL3M」 🔖 40
大規模言語モデル(LLM)を用い、3DCGソフトウェアのBlenderで3Dアセットを作成・編集することができるPythonコードを生成する「LL3M」が登場しました。LL3Mは「Large Language 3D Modelers(大規模言語3Dモデラ―)」の略です。 LL3M
Obsidian × LM Studioで実現する、完全プライベートなAI執筆環境の作り方 - たねやつの木 🔖 194
こんにちは、たねやつです。 Obsidianでのメモ書きやブログ執筆、もっと効率的に進めたいですよね。最近はAIアシスタントが非常に優秀ですが、「自分のメモや書きかけの文章を外部のAIサーバーに送るのは、セキュリティ的にちょっと不安…」と感じる方も多いのではないでしょうか。 今回
ファミリーマート、「QUOカード」の販売・利用を終了へ 使えるのは年内まで 🔖 64
ファミリーマートでは8月をもってVポイント磁気カード(Tカード)の読み取りを終了し、「ファミペイ」アプリなどへ移行するなど、デジタル決済サービスの利用を促している。そのため、今回のQUOカード取り扱い終了についてもその一環なのではと推察する声も上がっている。 関連記事 ファミマ、
『シャンプーと石鹸を30代・40代用にしたワイ、娘からニオイが消えたと言われ嬉し泣き』あまりの快挙に商品名を知りたい人が殺到 🔖 476
破綻国家研究所 @InsHatanCountry Youtubeで近代地歴の解説動画を投稿しております。 消滅してしまった国家や、政府機関が機能していない国家を取り上げます。 本職はデータサイエンス、Pythonにて機械学習を習得中。 分析記事👇 note.com/hatanko
I/F設計ガイドラインを公開しました | フューチャー技術ブログ 🔖 236
はじめにコアテクの山口です。 フューチャー社内の有志メンバーでI/F設計ガイドラインを作成し、公開しました。 I/F設計ガイドライン | Future Enterprise Arch Guidelinesシステム開発、特にエンタープライズ領域においてシステム間のデータ連携は避けて
はてなブックマークは20周年を迎えました - はてなブックマーク開発ブログ 🔖 178
本日2025年8月19日、はてなブックマークは正式リリースから20年を迎えることができました。サービス提供開始からこれまでの間、はてなブックマークをご利用いただいた皆様に感謝申し上げます。 はてなブックマークでは20周年を記念して、はてなブックマークで話題になったコンテンツを20
2005年8月19日に正式リリースした「はてなブックマーク」は、おかげさまで20周年を迎えました。これまでご利用いただいた全てのユーザーの皆様に感謝申し上げます。 20周年を記念して、20年間の「はてなブックマーク」を振り返っていただけるような企画を準備しました。はてなブログでは
激変の生成AI業界、「エージェント型AI」の熱狂は続かない 次のブームは? 🔖 11
大規模言語モデル(LLM)の技術が台頭し、真っ先に「ChatGPT」と「生成AI」という用語が知られるようになった。次に、業務の補佐役を意味する「コパイロット」(Copilot)への関心が高まり、2024年以降は“自律的にタスクを実行するAI”として「エージェント型AI」(Age
GPT-5やGrok 4など各種AIのIQテスト対決の結果が公開中&各AIが政治的に左寄りなのか右寄りなのかテストした結果も公開中 🔖 37
AIの性能を測定するベンチマークには「日常タスクの実行精度を検証するテスト」や「計算問題の解答精度を検証するテスト」など多くの種類が存在しています。Maxim Lott氏は各種AIのIQテストの結果や政治的な質問に対する回答をまとめたウェブサイト「Tracking AI」を公開し
エンジニアがキャリアを拡張するためのリスキリング戦略。牧大輔(lestrrat)が振り返る、キャリアから得た有用な学び - 学び足しはUdemyのセールから! - はてなニュース 🔖 194
エンジニアとしてスキルを上げるのに必要なのは、プログラミングの学習だけではありません。一見、技術とは無関係な学びであっても、自身のキャリアを豊かにし、活動の幅を広げてくれるのに有用です。でも一体、なにを学ぶべき?とお悩みのあなたに、牧大輔(@lestrrat)さんがご自身のさまざ