はてぶ・Qiita・Zennのトレンド記事を紹介
【AWS】AWS WAF で海外からのアクセスをブロックしてみた
はじめに個人開発しているサービスのリソースをチェックしたところ、アプリケーションやデータベースの CPU が一時的に高騰していることが何度かありました。ログを確認したところ、海外から短時間で大量のアクセスがあり、これが原因であることがわかりました。そこで、AWS WAF を
「またか…」AIの"迷走"にウンザリな開発者へ。Claude Codeだけが持つ『迷走しない設計』の秘密
はじめにAIでコードを書いている人なら「AIが途中までは良い提案をしてくれていたのに、急に的外れになった」という経験があるのではないでしょうか。単純な修正であれば見事にやってくれるので「これはいける」と思い、追加で依頼すると一貫性を失ってしまう。AIのモデルは進化したはずなの
はじめに今回、UI デザインについて勉強したく、以下の 2 冊の書籍を読みました。UIデザインの教科書[新版] マルチデバイス時代のインターフェース設計UIデザイン必携 ユーザーインターフェースの設計と改善を成功させるためにこれらの書籍には、アプリケーションを開発する上で
【AWS】LightSailのSSL証明書設定にロードバランサーが必要なワケを調べた
はじめに業務でLightSailでのSSL設定を担当した際、ACM(AWS Certificate Manager)証明書は「ロードバランサーなしでは使えない」という仕様に疑問が湧いたので、調べてみることにしました。本記事では、ACM証明書の制限とその技術的な背景について、学
【Rails】gem使ってみたシリーズ 〜parallel編〜 並列処理で時間短縮
はじめに先日、Ruby on Rails のアプリケーションで、データを集計し、レポートを作成するジョブの実装をしました。1つ1つの集計はそれほど時間がかからないのですが、複数の集計を行うため、全体の処理時間が長くなってしまいました。そこで、parallel という gem
サクッと構築!Notion × Difyで社内マニュアルが「検索も更新も」チャットで完結した
はじめに当社では社内マニュアルを全て Notion で管理しており、各部署の業務手順や規定が数多く蓄積されています。情報量は充実していますが、次のような課題がありました。情報が分散しており、「どのページに書いてあったっけ...」と探すのに時間がかかる古い情報を見つけても、