社内npmパッケージのインストールにおけるGitHub CLI (gh) の活用
こんにちは、3月に株式会社Leaner Technologiesに入社しました mizukmb です。よろしくお願いします。今回、オンボーディング中に見つけた小ネタについてテックブログで紹介します。 概要ローカルPCにおける開発環境の構築作業の際、 npm install
JavaScriptのnull/undefined判定の仕方いろいろ 🔖 1
なんの記事?JavaScript で null/undefined 判定の書き方がいろいろあってコードレビューとか説明するとき用に改めてまとめてみた。どちらかというと普段 JavaScript をあまり書かない人が読むことを想定して書く予定。 前提知識JavaScrip
RubyMine と Cursor の「併用」という選択肢 🔖 3
こんにちは、リーナーの新規事業開発チームにいる corocn です。RubyMine を長年愛用してきましたが、最近開発スタイルに変化があり、AI搭載エディタとして話題のCursor を導入し、現在は RubyMine と Cursor を併用しています。 Cursor は V
Optionキーとの組み合わせで入力される✝などの特殊文字・記号を無効化する
リーナー開発チームの黒曜(@kokuyouwind)です。前回記事 の Devin AI に続き、 Cursor を使い始めました。https://zenn.dev/leaner_dev/articles/20250218-devin-review-bump-prsそれまで