狼少年と化していたSentryが機能するようになるまで 🔖 2
こんにちは。エンジニアのすずまさです。 弊社では、エラー監視ツールとしてSentryを利用しています。 私のチームではSentryをうまく活用できていない状態が続いていましたが、最近は運用負荷を軽減しつつ障害を早期発見するなど、以前よりも運用が改善されてきたので今回はその紹介をし
ノンデザイナーの開発チームで『ノンデザイナーズ・デザインブック』読書会を行いました 🔖 1
開発グループ2(通称:kobitoチーム)のチームリーダーをしている前川です。今回は、チームメンバーを中心に『ノンデザイナーズ・デザインブック』という本の読書会を行いました。 kobitoチームでは以前『ルールズ・オブ・プログラミング』の読書会を行いました。その後、Angular
こんにちは。データサイエンティストのオウです。先日、チームで生成AIのPrompt Engineeringに関する勉強会を実施しました。本記事ではその勉強会について紹介します。 なぜ取り組んだか? 現在、生成AIの時代が本格的に到来しています。Classiでは以前からAI技術を活