Data for Breakfast 2025もすごくすごかった話
前置きこんにちは。さすらいのデータエンジニアのこみぃです。先日、Snowflake公式主催のData for Breakfastというイベントに行ってまいりました。昨年のブログにも書きましたが、実は私がSnowflakeと出会ったのが2022年のData for Break
Snowflake 外部テーブルで S3 に蓄積された JSON をテーブル化する 🔖 1
はじめにこんにちは!シンプルフォームの山岸です。Snowflake 外部テーブルを使って S3 に蓄積された JSON ファイルをテーブル化し、さらにそれをマテリアライズしたテーブルを増分更新する方法について検討してみたので、本記事ではその内容についてご紹介できればと思います
Snowflake Data Clean Rooms の構築 Ver.20250327
記事の目的・Snowflakeを活用したクリーンルーム構築を検討しているエンジニアの方向けに構築手順の参考にしていただければと思います。・また機能を利用した所感をまとめていますので、この機能を使って何が出来るか?の参考になればと思います。 DCRのアップデート3月27日
はじめにこんにちは!シンプルフォームの山岸です。弊社では社内向けのデータ分析基盤としてこれまで Amazon Redshift を利用してきましたが、昨年6月に Snowflake の導入を決定し、移行に向けた検証・構築を進めてきました。当時の技術選定については、以下の Fi