はてぶ・Qiita・Zennのトレンド記事を紹介
デザイン2課のGです。普段は遊技機系のエフェクトの作成、コンポジット、オーサリングなどを行っております。今回は遊技機には欠かせない炎エフェクトの作成を行ってまいります。 炎エフェクトhttps://youtu.be/XizyMFYe3_s現在ホールに並んでいる液晶付き
遊技機2Dデザイナー歴17年のノウハウをブログに書いてみた(3回目
お世話になっております。株式会社マトリックス ゲーム事業部 デザイン一課 の遠藤です。遊技機開発にて2Dデザインをメイン業務として担当しております。3回目となる今回はより業務的な内容に触れたいと思います。遊技機2Dデザイナーを志望される方の中には、キャラクターイラストを描
みなさん こんにちは!2025年4月に入社いたしました、ゲーム事業部 技術課の新人プログラマー、C.L、T.N、S.Eの3名です。開発ブログに記事を投稿する機会をいただいたので今回は、新人研修を通して特に印象に残った内容をまとめて、皆さまにご紹介したいと思います。プログ
開発ブログを見ていただき、ありがとうございます。ゲーム事業部 企画課のKです。今回のブログは、企画職を目指す新卒の方たちに向けて、採用選考を担当しているマトリックスゲーム事業部企画課の主任陣による、書類選考におけるアレコレを座談会形式でお届けしたいと思います。私たち、現役の
デザイン2課のTです。普段は遊技機のオーサリング業務やエフェクト制作を担当していますが、時にはゲームのお仕事でエフェクトを制作することもあります。遊技機の映像開発ではAfter Effects、ゲーム開発ではUnityなどのゲームエンジンを使用しています。両方のツールに
こんにちは!アミューズメント事業部 企画課のSです!私は普段、遊技機(パチンコ・パチスロ)の企画開発を担当しています。今回は 「演出企画」 にフォーカスし、ご依頼を受けてから業務が進行する過程を、架空のパチスロタイトルを例に紹介します!実際のお仕事内容や進行過程はお客さま(ク
必見!AIコーディング活用術!Calude × Copilot で爆速ツール開発
エンジニアのYです。最近、AIが想像を超えてきてませんか?今回、AIに作ってもらった!のがこちらです。https://matrixyoshinotakuya.github.io/cube_color_dithering/AIにコーディングを任せることで開発効率が上がる!
こんにちは!株式会社マトリックス デザイン一課のMです!私事ですが最近3Dプリンターを購入しました。3Dプリンターといえばフィギュア作り!ということで同期のデザイナーKさんと協力してオリジナルフィギュアを作ったのでその工程を紹介します。 出力準備今回作るのはこちらの