<p>こんにちは!GMO ペパボのグループ会社である GMO クリエイターズネットワークの<a href="https://twitter.com/theyoshida3">よしだ</a>と、GMO ペパボの<a href="https://twitter.com/kinosu
BuriKaigi2025にtesuwo、donokun、ugo、doskoiが登壇しました
<p>2025年2月1日(土)に開催された<a href="https://burikaigi.dev/">Burikaigi2025</a>に<a href="https://x.com/tetsuwo0717">@てつを。</a>、<a href="https://x.com
<p>セキュリティ対策室のrhykwと、EC事業部プロダクトチームのyukyan、どすこいです。3月11日に弊社の福岡オフィスで開催された <a href="https://fukuokago.connpass.com/event/344467/">Fukuoka.go #21<
EMConf JP実践編!Engineering Management Triangleに色をつけて、組織に貢献できることを考えてみた 🔖 2
<p>minne事業部プロダクト開発チームでエンジニアリングリードをしているtepiです。先日行われたEMConf JPから早くも1ヶ月がたとうとしています。イベントに参加された皆さんは得られた知見を実践されているでしょうか?私はイベントには参加させていただいたのですが、イベン
GMOペパボの事業開発部を紹介 〜エンジニアリングリードの就任挨拶を添えて〜
<h2 id="はじめに">はじめに</h2><p>こんにちは! 鹿児島オフィスで働いている <a href="https://twitter.com/yoshikouki_">よしこ @yoshikouki</a> です。</p><p>このたび、2025年3月1日付けで