はてぶ・Qiita・Zennのトレンド記事を紹介
Flutter3.32から `NavigatorState.push` の挙動が変わった話 🔖 1
どうも、株式会社YOUTRUSTのアプリ開発のリードエンジニアを務めているashdikこと朝日(YOUTRUST / X)です。 最近は、またスマブラ熱が少し再燃しておりクロムをVIP入りさせようと尽力させているところです。 はじめに Flutter 3.32にアップデートした際
【実録】自分のパソコンすら持ってなかった29歳女が、自社開発のエンジニアになって、自分のパソコンを持ってるエンジニアたちと1年働いてみた
こんにちは!YOUTRUSTのアプリエンジニアの優依那 (YOUTRUST / X) です✨ 2025年9月1日。この記事を公開する今日、私はエンジニアになってちょうど1年を迎えました。 プログラミングのプの字も知らなかった私が、 未経験からエンジニアになった経緯や実際に業務に入
アプリエンジニアもアニメーション作れるよ!!Flutter × Rive で次世代のUI体験を作ろう 🔖 3
こんにちは👋 UI綺麗にするのが好きなアプリチームのルーカス (YOUTRUST / X) です 最近、YOUTRUSTのアプリが以前よりもアニメーションで表現豊かになってきたと感じた方もいるかもしれません。 その仕掛け人は誰でしょうか…?実は、僕なんです 4.0.0に入れたボト
Claudeに聞けば大体わかる?!生成AIでキャッチアップするYOUTRUSTのデータ基盤 🔖 1
こんにちは!YOUTRUSTでデータエンジニアをしている小林(YOUTRUST)です。今年の7月に入社して約1ヶ月が経ちました。今回のブログでは、入社してから1ヶ月間で生成AIを活用してYOUTRUSTのデータ基盤のキャッチアップをしたことについて書いてみようと思います。 以前の
社内のReact公式ドキュメント輪読会に参加してみた 🔖 1
はじめに🚀 はじめまして!YOUTRUSTでWebエンジニアをしている林(YOUTRUST)です。 先日誕生日を迎えたのですが、YOUTRUST上でたくさんのお祝いコメントをいただけて嬉しかったです! 社会人になってから祝われる機会が少なくなっていたのですが、こうやってお祝いコメ
Firebase Dynamic LinksからAdjust True Linkへの移行体験記 🔖 1
1. 導入 こんにちは、YOUTRUSTでFlutterエンジニアをしているオカ ( YOUTRUST / X )です。モバイルアプリ開発を10年ほど、直近2年はFlutterの開発を行っております。 2025年8月25日でサービス終了が予定されているFirebase Dynam
CloudFrontキャッシュ削除でコストを抑えながら画像の向き問題を解決した話
CloudFrontキャッシュ削除でコストを抑えながら画像の向き問題を解決した話 こんにちは。YOUTRUSTでWebエンジニアをしている井上(YOUTRUST)です。 今回は、ユーザーがアップロードした画像が正しい向きで表示されない問題を解決した話を紹介します。Lambda関数
🚀 はじめに こんにちは。YOUTRUSTでエンジニアをしている平野(YOUTRUST / X)です。 今年3月(2025/03)に入社し、もう少しで半年が経とうとしています。 今回は初めてのテックブログですが、入社して間もないタイミングで任せていただいた先日リリースした新サービ
これは、僕がFlutterのGoogle Developer Expert (GDE)になるまでの物語 🏆
こんにちは👋 FlutterとDartのGoogle Developer Expertのアプリチームのルーカス (YOUTRUST / X) です これは、僕が Flutter エンジニアとして成長し、 Google Developer Expert にたどり着くまでの物語だ。
データの可視化を実装する際に使用した便利なライブラリについて
こんにちは! YOUTRUSTでWebエンジニアをしている中谷 ( YOUTRUST )です! 前回の記事の登場から半年以上経ってしまっていました😢 私の記事の更新を心待ちにしてくださっていた方、本当にお待たせしました!🙏 🎉 前回の登場の際は、入社直後で admin(社内用の管
キャリアSNS YOUTRUSTの所属データの構造を抜本的に変えた話
こんにちは!YOUTRUSTの春日(YOUTRUST / X)です。 今回は、長年のサービス運用上の悩みのタネであったユーザーの所属データにおける「二重管理問題」を解決し、よりシンプルで直感的なユーザー体験を実現したプロジェクトについてお話しします。 背景:なぜデータ構造の見直し
絵文字が文字化けする?バリアントセレクタが原因の不具合と対策
こんにちは。Webエンジニアの奥村一貴(YOUTRUST / X)です✨ 7月でYOUTRUSTに入社して1年になりました! 今回は絵文字のUnicode、バリアントセレクタを理解しておらずQAで不具合が見つかった話を紹介します。 不具合の内容 ユーザー登録後に運営から送信される
Claude CodeとObsidianで翼が生えた 🔖 67
こんにちは、YOUTRUSTでエンジニアリングマネージャーをしている須藤(YOUTRUST/X)です。最近のマイブームはジークアクス…とガンダムが言っている。 AIが好きでいろんなツールを試していたら、いつの間にか弊社の「AI爆速普及委員会」の委員長に任命されていました。今ではエ
Flutter界を揺るがしたLiquid Glass議論と、その実装方法まとめ 🔖 47
目次 目次 Apple最新ニュース Flutterエンジニアとしてどうすればいい? Flutter界隈に激震が走った! コメント全体の印象 主な論点と意見 まとめ Flutterチームのスタンス FlutterでLiquid Glassの実装 Liquid Glassの特徴 Le
Terraform plan は通るのにapplyで失敗...ブランチデプロイ戦略で解決した運用改善事例 🔖 3
こんにちは!SRE一年生が終わりかけている墨(YOUTRUST/X)です! 「terraform planは成功したのに、いざterraform applyしたらエラーで失敗...」 こんな経験に悩まされているインフラエンジニアの方は多いのではないでしょうか? 今回はその打開策と
RuboCopカスタムルールでテストの記法統一と品質向上を実現した話 🔖 1
こんにちは、YOUTRUSTのしぶしゅん(YOUTRUST / X)です。 今回は、YOUTRUSTのNotificationJobに関するテストの品質向上を目的としたRuboCopカスタムルールの導入について紹介します。 なぜこの取り組みをしたかというと、Notificatio
こんにちは。データアナリストのMomoko(YOUTRUST)です✨ データに関連する皆様!!!! 日々いろんな部署から「この数字見たい!」「あの集計を別の条件で見れない?」といった相談をもらうこと多くないですか? その中でも同じような集計を条件だけ変えて作り直すといった作業を減
ニンニン!Flutterの術を極めるでござる!FlutterNinjas2025 参上(Day2) 🔖 1
こんにちは!YOUTRUSTのアプリエンジニアの葉(YOUTRUST)です。 今回は朝日(YOUTRUST / X)とルーカス(YOUTRUST / X) と3人で FlutterNinjas🥷 に参加してきました! この記事では Day2 を中心に印象に残ったセッションをピック
拙者、FlutterNinjas2025にて修行して参った!
はじめに 拙者👋 江戸時代が大好きなアプリチームのルーカスでござる。 (YOUTRUST / X) 今日は朝日(YOUTRUST / X)と葉(YOUTRUST)と3人でFlutterNinjasに参加しました。🎉この記事では初日の体験についてお話しします。 昨年は朝日さんだけが
Devinを使用してCIのテスト実行時間を62%削減した話 🔖 1
こんにちは!YOUTRUSTでWebエンジニアをしている大竹(YOUTRUST)です。 最近は気温が涼しくなってきて、過ごしやすいですね。しばらくこれくらいの気温が続いてくれると嬉しいです。 本日のテーマ 弊社ではAI開発エージェントのDevinを積極的に本番活用しています。 今
WebアプリケーションにCursorのようなタブ補完機能を実装した話 🔖 1
こんにちは、YOUTRUST のやまでぃ(YOUTRUST/X)です。 今回はWebアプリケーションのテキストフォーム内におけるタブ補完機能の実装例をご紹介します。 エンジニアのみなさんにとっては GitHub Copilot や Cursor でおなじみの超便利機能ですが、一般
美味しいチーズ牛丼を通じて、ListView.builderのfindChildIndexCallbackについて学びませんか?
はじめに こんにちは👋 チーズ牛丼大好きなアプリチームのルーカス (YOUTRUST / X) 正直に言うと、YOUTRUSTの画面は一覧表示がほとんどですよね。しかし、それは良くある事で、どんなアプリでもリスト表示は欠かせません。FlutterのListView.builder
PdM×エンジニア 若手2年目コンビで挑んだ“大型アップデート“を振り返る 🔖 1
こんにちは、YOUTRUSTのWebエンジニア今井(YOUTRUST / X)です。 今回は同じくYOUTRUSTでPdMをしている竹中(YOUTRUST / X)と共同で執筆し、一緒に進めた大型プロジェクトについてエンジニアとPdMそれぞれの視点から振り返ります。 簡単に自己紹
【Flutter】TextField のカーソル位置がズレるバグ、原因はカスタム Controller の改行処理だった話
こんにちは!YOUTRUSTのアプリエンジニアの葉(YOUTRUST)です。 今回はYOUTRUSTアプリ内のTextFieldで発生した改行バグの調査と修正についてご紹介します。 TL;DR 自社カスタムのTextEditingController内のbuildTextSpan
こんにちは、YOUTRUST Webエンジニアの寺井(YOUTRUST/X)です。 今年もRubyKaigiに参加してきたので、参加レポートを書きたいと思います! RubyKaigi 2025 開幕 1. はじめに RubyKaigi 2025 2. セッションのレポート Key
MCPに関する勉強会をしたらPdMが社内実装確認をCursorで作った件
こんにちは!SRE一年生の墨(YOUTRUST/X)です! 「AIを業務に取り入れたいけど、どう始めればいいか分からない…」 「チームにAI活用を広めたいけど、なかなか浸透しない…」 このような課題を感じている方は多いのではないでしょうか? 本記事では、非エンジニアの方々がAIツ
グラデーションはこう使う!Flutter × UI表現の幅が広がる実装ガイド
こんにちはYOUTRUSTのアプリエンジニアの優依那(YOUTRUST / X)です。 最近YOUTRUSTのアプリでグラデーションデザインを実装しました! 今回はFlutterで使えるグラデーションの種類や実装方法を、実例を交えてご紹介します🌈 早速ですが、SNSで実装されてい
全エンジニアにCursor配布。Devinも本番活用中です。 🔖 1
こんにちは、YOUTRUSTでエンジニアリングマネージャーをしている須藤(YOUTRUST/X)です。 最近の生成AI界隈、アップデートのペースが本当にすごいですよね。毎週のように新しいツールやエージェントが登場していて、開発のあり方そのものが変わり始めていると感じています。 Y
RDSのアップグレードにBlue/Green Deploymentを使用してみた 🔖 1
こんにちは!SRE一年生の墨(YOUTRUST/X)です! 今回はRDSアップグレードの際にブルー/グリーンデプロイを使用した事例について共有します。 弊社特有の環境や要件により一般的ではない対応となりましたので、皆様の参考になれば幸いです。 対応背景 要件 調査と対応方針 アッ
Datadogを活用して5XXエラーを解消したらサービス全体が高速化した話 🔖 2
こんにちは!SRE一年生の墨です! (YOUTRUST / X) 5XXエラーを解消したらサービス全体が高速化した話をしようと思います。 チームで調査を進めた結果、根本原因を特定することができました。 この記事では、問題解決に至るまでの過程についても共有したいと思います。皆様の参