はてぶ・Qiita・Zennのトレンド記事を紹介
ブラウザを裏に回すとマイクに「ブツッ」とノイズが乗る問題の調査
はじめにこんにちは!PortalKeyの渋谷です。今回は WebRTC を使った通話アプリで遭遇した マイク音声に「ブツッ」としたノイズが混じる問題 について、その原因と解決方法をまとめます。 問題の発生状況環境: Chrome / Edge などのブラウザ状況:
Protocol Buffers MCP Serverを実装してLLMにスキーマ情報を提供してみた
こんにちは、PortalKey の植森です。今回は、昨日ふと思い立って MCP Server を実装してみたのでそこで得られた知見について話します。 成果物成果物はこちらです。https://github.com/yuemori/protobuf-mcp-server
参加レポート:JAWS-UG 名古屋 8月会② 〜AWSのコスト削減・最適化LT大会〜
はじめに「JAWS-UG 名古屋 8月会② 〜AWSのコスト削減・最適化LT大会〜」 というオフラインイベントが有りました。https://jawsug-nagoya.connpass.com/event/364596/極小サービスですが自分も趣味のWEBアプリをAWSへデ
はじめにこんにちは、 PortalKey の しゃり です。弊社で開発中のアプリ PortalKey ではリモートワーク時に発生する「お互いの状況が分からない」を解消しようとしています。その一環として、ユーザーが自分が通話できる状態なのか、アクティビティ(絵文字とコメント)
1. はじめにこんにちは。Portalkey の しゃり です。独学で未経験転職し、1年が経ちました。皆さんご存じ「リーダブルコード」、初学者必読と名高いですよね。転職時に開いた時と比べ、共感できることや学べるものが増えていたので以下を軸にまとめてみました。自分のた
こんにちは、PortalKeyの植森です。今日は自分のおすすめの技術書を紹介したいと思います。めっちゃ強いタイトルがついてますが、これは僕が以前先輩に言われた言葉がもとになっています。面接についての話題の時に、その先輩は面接でよく聞いていることがあったそうです。それが「あ
Motion × グローバルステート管理(Context/Redux)でExitアニメーションがパッと消えた件
はじめにこんにちは!PortalKeyの渋谷です。今回はMotion(旧Framer Motion)についてです。https://motion.dev/Motionは簡単に言うとアニメーションが簡単につけられてすごい!というライブラリです。今記事はMotionの詳しい使
1. はじめにこんにちは。PortalKey のしゃりです。私はエンジニア未経験から独学でアプリを作り、弊社に転職して1年が経ちました。そんな私の目下の不安は、将来が見えにくいということです。自分に似たモデルケースがあまりなく、自社のエンジニアは学生時代からのエンジニアです
getUserMediaのdefaultが切り替わらない問題について考える 🔖 1
概要getUserMedia({ audio: { deviceId: 'default' } }) を使っているときに、OSの規定マイクを切り替えても反映されないことがある事に気づき調査をしていました。devicechange イベントは発火されるものの、再取得しても以前の
Connect RPC + Protocol Buffers で少人数チームの開発効率を劇的に向上させた話
こんにちは。PortalKey の植森です。前回、PortalKey の主要技術に関してざっくりと解説をしました。今回は、その中のひとつである Protocol Buffers について掘り下げていきます。 プロジェクト概要と Protocol Buffers 採用の背
こんにちは。PortalKeyの植森です。先日6/28(土)に行われた関西Ruby会議08に行ってきました。今回はブログ書くまでが勉強会ということで、その振り返りレポートになります。https://regional.rubykaigi.org/kansai08/ なぜい
Tailwind CSS でカスタムクラスに bg-opacity ができなかった話
こんにちはPortalKeyのしゃりです。弊社はcssライブラリにTailwind CSSを使っていますが、カスタム色として作成したbg-primaryに対しBackground Opacityであるbg-opacityが効かず困っていました。解決方法と原因が分かり、jsの
Tailwindのopacityが子要素に乗ってしまうのを防ぐ方法
はじめにこんにちは!PortalKeyの渋谷です。皆さんはこのような画像の上に文字を乗せたい時にこのようなフィルターをかけこのように要素を乗せたい時ありませんか?そしてこうなって困っていたりしませんか?自分はこれに悩まされた過去があり、解決方法はわりと簡単だっ
WebSocket通信と同期するReduxアプリケーションの実装パターン
こんにちは、PortalKeyの植森です。今回は、PortalKeyで実装しているWebSocketやWebRTCといったリアルタイムイベントとReduxを組み合わせた状態管理のアーキテクチャについて紹介します。SlackやDiscordのようなリアルタイムアプリケーションで
Etcdをアプリケーションで活用する - Lease、Watch、Mutexを使った実践的な実装
はじめにこんにちは、PortalKey CTOの植森です。EtcdはKubernetesのバックエンドストレージとして広く知られていますが、アプリケーションレベルでの活用事例を調べてもあまり多くありません。しかし、Etcdは分散システム向けに設計された強力なKVSであり、L
ReactでYoutubeを再生しシークバーの移動を検知する 🔖 1
はじめにこんにちは!PortalKeyの渋谷です。今回はプロジェクトでYoutubeを再生する必要が出てきたため、調べてみました。シークバー操作を検知したかったのですがまさかのイベントが存在せず…気合で実装した結果を記そうと思います。 開発環境TypeScrip