はてぶ・Qiita・Zennのトレンド記事を紹介
Claude Code がインストールしていないツールを使いこなしている!? 🔖 3
はじめにナイトウコウスケ(@naitokosuke)と申します。Claude Code の vibe coding にひとしきり驚いたところです。Claude Code に調査タスクをぶん投げると、╭────────────────────────────────────
Claude Codeの指示忘れ問題を解決!HooksでPython環境をpip禁止&uv統一にする 🔖 78
Claude Codeで開発していると、こんな問題に遭遇しませんか?CLAUDE.mdに「uvを使って」や「uvの具体的な環境構築ガイド」を書いても、ルールを無視してpipを使われてしまう仮想環境をアクティベートするのを忘れ、Python実行でエラーが頻発する。そして別のA
最近、コーディングエージェントを使いこなすために tmux に入門したんですが、セッションをいい感じに立ち上げてくれる tmuxinator が微妙にかゆいところに手が届かなかったので、せっかくだし作ってみようということで tumuxrs というツールを Rust で作ってみまし
Cursor × Claude で、ローカルファイルを操作する E2E テストを実装した話 🔖 6
はじめに株式会社メドレーで QA エンジニアをしている @Daishu です!弊社の E2E テストは QA チームが実装しており、MagicPod というツールを採用しています。私の担当する CLINICSカルテ では MagicPod でほとんどの機能の E2E テスト
数時間のVibe Codingで作ったオープンソースプロダクトが600スターを達成するまでの記録 🔖 99
GitHubでStarがほしい!皆さんはGitHubで公開しているオープンソースプロダクトで沢山のスターを獲得したいと思ったことはないでしょうか?私はいつもどうやったら自分の作ったプロダクトでスターを沢山獲得できるか?というのを考えていました。そして今回 oh-my-lo
GPUをシンプルに扱えるライブラリTypeGPUを使ってみよう
人間をプロンプトインジェクション攻撃する Gemini 🔖 38
こんにちは、セキュリティエンジニアの Yam です。AI 技術の進化は目覚ましいものがありますが、それに伴い新たなセキュリティリスクも顕在化しています。特に最近注目されているのが「プロンプトインジェクション」と呼ばれる攻撃手法です。今回はその中でも、より巧妙で気づきにくい「間接的
Firestore → Cloud SpannerでDBコスト93%削減!無停止でやり切った 1 年間の全記録 🔖 10
カウシェでは2024年5月から2025年5月にかけて、本番環境で運用中のFirestoreからCloud Spannerへの完全移行を実施しました。40以上のコレクション、数億件のデータを扱う本格的なeコマースアプリケーションにおいて、サービスを一切停止することなく移行を完了させ
claude --resumeをもっと使いやすくするCLIツール、「ccresume」を作った 🔖 88
はじめにClaude Codeで会話を再開するときに使えるコマンドで、claude --resumeというのがあります。このコマンド、実際に使ってみるとわかるんですが、微妙に使いにくいなぁと不満でした。これが実際の画面なんですが、どれがなんのsessionか、全然わからな
登壇スライド作成もClaude Codeに任せたい 〜家でも外でも移動中も〜 🔖 165
!この記事はAIが2割ほど書きました。(たぶん)2025年6月18日 12:47 - 山手線車内ついにPixel 9 Pro Foldを手に入れて、意気揚々と電車に乗り込んだ。窓の外の景色を眺めながら、「今日は何しよう」なんて考えていたら...あ、やばい。来週のLT発
AIの暴走を防ぐ!Claude Codeで危険なコマンド rm -rf を禁止する安全設定 🛡️ 🔖 43
皆さん、先日X(旧Twitter)でこんな投稿が話題になっているのを見かけたことはありますか?https://x.com/mugisus/status/1940127947962396815AIコーディングアシスタントが、意図せずホームディレクトリを丸ごと削除するコマンド
AI駆動開発で受託案件のデリバリー・保守をして感じたこと 🔖 3
TL;DR小・中規模の受託開発は今後儲かるのか?受託の保守、AIで割とやれちゃう人月モデルの開発は今後キツくない?LLMフレンドリーなプロジェクト構成にする価値 プロジェクト概要、受託開発ビジネスについて2024年11月から2025年4月にかけて、AIをフル活用
bfloat16 (brain float16) のCPUによる対応とC言語からの利用 🔖 2
bfloat16とはbfloat16 (brain float16, BF16) は深層学習で使われる浮動小数点形式で、元々Googleが考案したらしいです。Tearing Apart Google’s TPU 3.0 AI Coprocessor (2018-05-10
97.5%の精度を実現!Gmailで動く反社チェックAIを1日で作ってみた 🔖 53
こんにちは!Finatextのクレジット事業で、エンジニアをしている名澤です。突然ですが、皆さんは子供の時、夏休みの課題は計画的に進められる方でしたか?僕は最終日にまとめてやろうとして、結局終わらず先生に怒られるタイプでした。今回社内のAIコンテストが開催され、「チームクレ
複数の dbt プロジェクトに対応! dbt-docs を Snowflake で効率的にホスティングする方法(SiS vs SPCS)
背景はじめまして、株式会社ナウキャストでデータエンジニアをしている高橋です。弊社では、Snowflakeのデータ変換ツールとして、dbt-coreを利用しています。dbt-coreはオープンソースで無料にもかかわらず、データ変換やモデリング、テスト、ドキュメント生成など、データ
Claude Code Hooksでterminal-notifierを使った完了通知を設定する方法 🔖 6
Claude Code Hooksで開発効率を劇的に改善できますClaude Code Hooksは、AI開発ツール「Claude Code」の強力な機能です。コードの生成や実行の各段階でカスタムアクションを自動実行でき、開発ワークフローを大幅に改善できます。特に、macOS
Claude Code の /hooks コマンドを使って、承認依頼とタスク完了時にスマホへ通知を飛ばす 🔖 5
こちらの記事でClaude Code のタスク完了をスマホに通知できるようにしたのですが、適切なタイミングで通知を送ってくれず、困っていました。そんな中公式から /hooks という新機能が追加され、 「これを使ったら解決したよ」 というお話です。 TL;DRhttps:/
【RAG】大企業の「暗黙知」を、AIで自動で「形式知」に 🔖 235
本記事では、社内に散らばる非構造的なコミュニケーションデータ(暗黙知)を、AIを使って整理 し、RAGで活用しやすくする手法について、ざっくり理解します。株式会社ナレッジセンスは、「エンタープライズ企業の膨大なデータを掘り起こし、活用可能にする」プロダクトを開発しているスタート
「学んだつもり」を「体験」に変える。学びのためのシミュレーションゲーム生成AIサービス -Noveroo- 🔖 1
1.【背景】その勉強、学んだ気になっているだけじゃないですか?日々学びをしている人は多いと思います。YouTubeでの解説動画、ChatGPTを使った検索、質問、オンライン研修や参考書の読書など、社会人になってからも勉強する機会はたくさんあります。しかしこの勉強、学んだ気に
最強のCSVエディタ「SmoothCSV」を支える技術 🔖 535
自作の CSV エディタ SmoothCSV (v3) が Generally Available になったので、技術的な工夫とかを書きます。また本日 (7/1) 16時に Product Hunt でローンチするので応援よろしくお願いします。https://www.prod
猫と開発する次世代のコーディングエージェント「Cat Code」の紹介 🔖 7
コーディングエージェント便利ですよね。Codex や Claude Code 、 Gemini CLI などをはじめとした、 CLI ベースの優れたコーディングエージェントが続々と登場していますが、しかしどれも決定的に欠けているものがあります。そう、猫です。一般的に開発関連
プロダクトに合わせたアーキテクチャの作り方と原則【読書ログ】 🔖 89
!本記事はある本の読書ログです。書名を先に書くと誤読の危険がある と判断したため、書名は最後に記載します。 Q. そもそも、なんで良いアーキテクチャを作りたいのか?システムを構築、保守するために必要な人数を最小限に抑えるため です。うまくアーキテクチャを作れないと、時間
積読おさらば。AIがあなたの「後で読む」をPodcastにする『Summaryme.ai』で、情報収集を劇的に効率化する 🔖 6
[第2回 AI Agent Hackathon with Google Cloud 応募作品]この記事は「第2回 AI Agent Hackathon」への応募作品『Summaryme.ai』について解説したものです。 1. 背景:その「後で読む」、本当に読んでいますか?
あなたの論文調査ライフに彩りを!【KnowledgePaper】 🔖 6
はじめに本記事は「第2回 AI Agent Hackathon with Google Cloud」の提出記事になります! 論文の海で溺れる「わたし」へ。日々、世界中から発表される無数の論文。その一つ一つが、人類の知の結晶です。しかしながら(特にAI界隈です)、私たち
AIが書いたコードをローカルでレビューできる「ReviewIt」を作った 🔖 196
最近、AIが書いたコードを眺めたい機会が増えましたよね。しかしAIがコードを出してきたあとに軽くターミナルのgit diffで差分を眺めるのですが、いまいち頭に入ってこない…https://x.com/mizchi/status/1938978478814331065これ激
全人類、いますぐ Discord Webhook を使いこなそう 🔖 166
Discord の Webhook は個人的に めちゃくちゃお手軽で最強 です。そのお手軽さゆえに、活用範囲は想像以上に広いです。しかも無料で使えるので、個人ユースケースでもめちゃくちゃ有用で、使わない手はないです。本記事では、Discord の Webhook について基本を
Claude Codeの「すぐルール忘れる問題」を解決する超効果的な方法を見つけた気がする 🔖 657
どうもこんにちはClaude Codeを使っている人ならみんな感じてると思いますが、CLAUDE.mdでどれだけ緻密なルールを組んでも3ラリーくらいするとすっかり忘れてどんどん適当に動き出すというどうしようもない現象がありますそのたびに「ルールを守ってください」と500000
Gemini CLIをソース解析して発見したコーギーの出現方法 🔖 26
!記事の内容は6割人力、4割AIが作成しました。ソースコードのウォークスルーには、Claude CodeとGemini CLIの力をかなり借りています。解析したGemini CLIのバージョンはv0.1.5です。Oikonです。外資企業でITエンジニアをしています。
【Web Bluetooth API】Joy-Con 2 をプレゼンリモコンにする 🔖 1
Joy-Con 2 をブラウザ上で Bluetooth 接続し、スライドサービス上でスライド送り・戻しをできるようにしてみました。 動作環境必要要件Bluetooth 接続が可能であることOSmacOSWindowsAndroidWeb Blue
【初心者向け】各種ツールで学ぶin silicoタンパク質デザイン 〜新規デザインから物性評価まで~
📰 概要本書『【初心者向け】各種ツールで学ぶin silicoタンパク質デザイン』は、タンパク質デザイン・モデリングに焦点を当て、初めてこの分野に参入する方向けに、それぞれの手法の説明から、環境構築、実際の使い方まで網羅しております。タンパク質デザインは、タンパク質構造予測
Claude Codeにコマンド一発でMCPサーバを簡単設定 🔖 158
Claude CodeでのMCPサーバの設定方法Claude CodeのMCPサーバの設定、ようやく多少分かってきたので自分への備忘録を兼ねて記事を書きます。Anthropicさん、MCPを生み出したのに自分のソフトでのMCPの設定やけに複雑な気がするのは自分だけ??Clau
AIエージェントでバグバウンティ! Cline × Claude Code × GPT-o3 で $2,000 を獲得した話 🔖 4
注意決してクラッキングなどの犯罪行為に悪用しないでください。例えバグを見つけても本番環境で確かめることはせず、然るべき手順に従って報告してください。社内で使う場合、情報漏えいには十分気をつけてください。私は ZOMIA という暗号専門の研究機関と、早稲田大学の暗号プロ
pg_duckdbとDuckLakeがもたらすOLAP統合の未来 🔖 63
注目を集めるPostgreSQL+Analytics先日、SnowflakeとDatabricksのそれぞれの年次イベントでPostgreSQLに関連する企業の買収が大々的に発表されました。両社は分析系(OLAP)のソリューションを提供する比較的大きなベンダーであり、過去には
【コーディング無し】既存 API サーバーを MCP サーバーに一瞬で変える方法 🔖 35
はじめにこの度、Azure API Management (APIM) で、既存の API を MCP サーバーとして公開する機能 がプレビューでリリースされました。https://learn.microsoft.com/ja-jp/azure/api-management/
lsmcp - 汎用的な LSP の MCP サーバーを作った 🔖 42
前回は TS に特化した MCP サーバーを作ったが、今回 LSP (Language Server Protocol) を使って任意の言語に対応できるように一般化するのに成功した。https://github.com/mizchi/lsmcp TL;DRtypescr
o3 MCPでClaude Codeが最強の検索力を手に入れた 🔖 307
こんにちは、よしこです。普段の開発にClaude Codeをフル活用する毎日です。ただ、Claude Codeは検索があまり強くないので、なにか解決できないエラーや込み入った問題は別途ChatGPTアプリでo3に聞き、回答をClaude Codeにコピペする、というのが常でし
Gemini CLIやClaude Codeみたいなロゴを出力するoh-my-logoというツールを作りました 🔖 93
塗りつぶされたアスキーアート、もしかして流行る?今月プログラマーたちの間で最も話題になったトピックの一つがClaude Codeだと思います。そして、昨晩はGemini CLIが登場しました。他にもOpenHands CLIなどCLI系ツールもすっかり戦国時代に突入した感があ
AnthropicのDesktop Extensions (DXT)完全ガイド: ローカルAIアプリケーションの新時代 🔖 136
はじめに:DXTがもたらす革命2025年6月27日、AnthropicがClaude Desktop用の「Desktop Extensions (DXT)」を発表しました。これは、ローカルMCPサーバーを単一の .dxt ファイルにパッケージ化し、ワンクリックでインストールで
iOS開発に関する体系的な説明を行なっている教科書的な本が欲しい!という問題意識から書きはじめた本です。標準的なiOS開発手法を紹介しつつ、各用語について「それは何なのか」、「なぜそれを使うのか」といった説明を厚めに記述します。初学者の方が、中級者レベルへと理解を深める手助け
Gemini CLI利用時の認証方法別プライバシーポリシー 🔖 49
追記Google Workspaceでの利用は、別途有償のGemini Code Assistの契約が必要かもしれません。文書みると不要に見える記述もありますが、そうでもない記述も散見されるためご注意ください。 はじめにGoogle の Gemini CLI を使用する際
React Ink によるリッチ CLI (ClaudeCodeの裏側のアレ) 🔖 116
(この記事の AI 成分は 5 割ぐらいです)claude-code や gemini-cli を触った人なら、やたらリッチな CLI のインターフェースが一体どうなってるか疑問に思ったはずです。これは ink というライブラリで実装されています。実体は React のカスタ
Gemini CLI が切り拓く!待望のエージェントモード(Agent Mode)が Gemini Code Assist に! 【紹介編】 🔖 27
はじめにこんにちは、Google Cloud のアプリケーションモダナイゼーションスペシャリストの関本です。「こんなアプリが欲しいわあ、せや作ったろ」 という気持ち(ノリ、Vibes)から AI エージェントを活用してさっとコーディングを始める――そんな未来の開発スタイルを体
「Claude Code Week」既存事業で1週間AI縛りで開発したことで見えたゲームチェンジと開発フローの再構築の必要性 🔖 102
!この記事は毎週必ず記事がでるテックブログ Loglass Tech Blog Sprint の97週目の記事です!2年間連続達成まで残り9週となりました! はじめにログラスでエンジニアをしているナカムラ(@nakamura_meg)です。今回は、チームで実施した「C
依存が浮かび上がる!?Effect.tsで依存グラフをレイヤで設計しよう、そしてDIコンテナについて考える 🔖 3
この記事のコード例は、bunを利用して実際に実行できます。 依存が浮かび上がる まずは依存がない基本から売上伝票の一覧から、売上の合計を計算することを考えてみます。とりあえず、単純に合計値を計算することを考えます。import { Effect, Stream }
gemini-cli の google_web_search が最高 🔖 352
速報気味ですが、性能評価はさておき、 gemini-cli で gemini-cli でとりあえずコードを全部読ませました。そのログを張っておきます。https://gist.github.com/mizchi/53fee8a015bb8f74a3e832bf92661fb5
!この記事はほぼすべて Gemini CLI に書いてみてもらいました。ただし、ファクトチェック&手修正済みです。もし間違えていたらこっそり教えてください。さいごにとおまけは人力です。 Gemini CLI チュートリアル tl;drコマンドラインで対話的に使える
Claude Codeとplaywright mcpを連携させると開発体験が向上するのでみんなやろう 🔖 310
どうもこんにちは、Claude Codeで遊び始めて2週間くらいが立ちましたがまだまだ模索中です最近覚えた新しいテクニックが playwright-mcp(https://github.com/microsoft/playwright-mcp) を使ってブラウザ操作を全てcla
🧹.env にさよなら!全てのサービス開発者が実感するビルドプロセス改善🔐⏱️⚙️ 🔖 180
はじめにこんにちは!株式会社ダイニーの Platform Team に所属しています。0tanyです。モダンなモジュラーモノリスアーキテクチャでは、環境変数の管理が重要な課題の一つです。事業成長とともにサービス数と環境数が増加すると、その管理複雑性は指数関数的に増大していきま
Claude Codeの前と後。やり始めたこととやめたこと 🔖 333
こんにちは、しば田です。ちょっと俗っぽいですが、以前にこんな記事を書きました。https://zenn.dev/ks0318/articles/4b201527b383faこれの続編的な感じです。(こういうのがあってもいいだろうと...。)この時から考えると未だにやってい
TL;DR!React Native(Expo)を使いましょう Claude Codeによる開発体験の変化みなさんClaude Code使っていますか?Clineやそのフォーク、Cursorなどが群雄割拠していたところからここ1ヶ月くらいで急激に話題の中心に躍り出た