はてぶ・Qiita・Zennのトレンド記事を紹介
「知られざる“良いもの”を届けたい」Rubyコミッター 卜部昌平がさくらインターネットで描く未来とは? - さくマガ 🔖 26
さくらインターネット 「知られざる“良いもの”を届けたい」Rubyコミッター 卜部昌平がさくらインターネットで描く未来とは? # エンジニア# 社員インタビュー Welcome Talk「ようこそ、さくらへ!」 2025年8月27日 社会を支えるパブリッククラウドを一緒に作りませ
フォーカスインジケータの視認性向上:CSS実装のポイント - Techtouch Developers Blog 🔖 31
こんにちは。フロントエンドエンジニアの shoko です。 昨年から野球観戦にハマり、毎日の楽しみとなっています⚾️ 今回は、キーボード操作時にどの要素がフォーカスされているかをユーザーに明確に伝えるために行ったフォーカスインジケータ改善の試行錯誤をご紹介します。 フォーカスが見
実用品を作って探る生成AIを使ったソフトウェア開発の現在 - 電通総研 テックブログ 🔖 145
みなさんこんにちは、XI本部エンジニアリングオフィスの佐藤太一です。 このエントリでは、私がRustで実装したJava用バージョンマネージャであるKopiを紹介すると共に、実装の過程で得た生成AIを使ったソフトウェア開発に関する知見を共有します。 Kopiのソースコードとドキュメ
AI開発ツールカオスマップ 2025年度上期版 - Findy Tools 🔖 47
LLMを活用したアプリケーション開発が本格化する中、開発者は従来とは全く違う技術選択の課題に直面しています。 「LangChainとLlamaIndexのどちらを選ぶべきか」「推論速度を上げるためにvLLMは必要か」「プロンプトのバージョン管理はどうするか」といった、LLM特有の
「ピザ」は児童ポルノ サイバースラング800種、AIで洗い出し - 日本経済新聞 🔖 44
ネットスラング(隠語)を使ったサイバー犯罪に関するやり取りに人工知能(AI)で対抗する取り組みが相次いでいる。横浜国立大はAIでSNSを分析し、800種類ほどの隠語を特定した。政府もセキュリティー上の脅威となる動きを把握する諜報(ちょうほう)用のAIを開発する。ピザの絵文字、ba
ZOZOTOWNフロントエンドにおけるディレクトリの分割戦略 🔖 108
2025/08/26 にクローズドで開催された「ちょっと株式会社 × 株式会社ZOZO 合同勉強会」で発表した登壇資料です。 株式会社ZOZO ZOZOTOWN開発本部 ZOZOTOWN開発2部 WEBフロントエンドブロック 菊地 宏之
ターミナルエミュレータを自作してみた - freee Developers Hub 🔖 83
真夏の自由研究〜AIを使って雑にアプリを作ろう!〜 8日目は jaxx が担当します。子どものリアル夏休みの工作ではアイデアを Gemini に壁打ち相手にしてもらって作り方やイメージ図を作ってもらいました。アイデアはあるけど実現方法に自信が持てない子どもにとってはAIは強い味方
コーディングAIをもっと使いやすく、新標準「AGENTS.md」公開:いわばコーディングエージェント用の「README」 🔖 207
コーディングAIをもっと使いやすく、新標準「AGENTS.md」公開:いわばコーディングエージェント用の「README」:Deep Insider Brief ― 技術の“今”にひと言コメント コーディングエージェント用の新標準ファイル「AGENTS.md」の公式サイトが公開され
東海道・山陽・九州新幹線の「エクスプレス予約」がサービスの仕様を2026年夏から順次変更 チケットレス乗車は「交通系ICカード」に一本化 🔖 19
東海道・山陽・九州新幹線の「エクスプレス予約」がサービスの仕様を2026年夏から順次変更 チケットレス乗車は「交通系ICカード」に一本化 東海旅客鉄道(JR東海)、西日本旅客鉄道(JR西日本)、九州旅客鉄道(JR九州)の3社が提供している東海道・山陽・旧新幹線の乗車予約サービス「
DXやAI導入は基本成功しません、だって仕事が楽にならないから!|抹茶もなか 🔖 344
何を間違ったか私は新卒の就職先にITコンサルを選んだんですが、コンサル業界では当時(2019年頃)、DX(デジタルトランスフォーメーション)ブームの全盛期でした。 転職するまでの5年間に(業界は偏っていたものの)色々なプロジェクトを垣間見させてもらいましたが、その時に常々このDX
イーロン・マスクがAppleとOpenAIを提訴、「App StoreランキングでGrokなどの順位を不当に下げている」と損害を主張 🔖 10
by Elon Musk 「AppleはApp Storeのランキングを操作してXやGrokがランキングのトップにならないようにしている」と述べて、AppleやOpenAIに対して訴訟を起こすと主張していたイーロン・マスク氏が、実際に訴えを起こしました。 Elon Musk's
シンプルに疑問だけど、リモートワークで運用保守のエンジニアが「仕事疲れて勉強時間が取れない」って何なんだろうか←これに対する怨嗟のDMに共感が集まるのはなぜ? 🔖 98
ああ@エンジニアもどき @Trash8ware 心配してくださる方いらっしゃって恐縮なのですが、全然元気です!バズると色々教えてもらえてありがたい。むしろ今苦しんでる運用保守エンジニアは転職するのも手なので、自分が壊れるくらいならポジション変えるのを視野に入れてください。仕事なら
楽天は8月26日、5月末に発売した政府備蓄米「楽天生活応援米」1万トンの販売が完了したと発表した。86日間で予定数量に達した。発送は9月中旬をめどに完了する予定。 楽天は、随時契約による政府備蓄米を5月29日に直営店「楽天24」「Rakutenグルメ館」で発売。その後、ネットスー
Androidにインストールされる全アプリの身元を確認する「開発者認証機能」をGoogleが導入 🔖 11
誤って端末にマルウェアをインストールしてしまうリスクを低く抑えるため、Googleがすべてのアプリに身元を確認するための要件を設けることを明らかにしました。 Android Developers Blog: A new layer of security for certifie
ルールファイルはプロジェクトの暗黙知を減らすから今すぐ書け 🔖 51
目的 チーム開発においてルールファイルを書くことが効果的であることを実感したため、その実現手順を実例を交えて紹介をすること。 なぜルールファイルが暗黙知を減らすのか 暗黙知を減らすとは、それすなわち知識が明文化されることです。ルールファイルを書くことでプロジェクトのルール(知識)
生成AIの記事無断利用、著作権法に「隙」 探る最適解 - 日本経済新聞 🔖 24
日本経済新聞と朝日新聞が26日、米パープレキシティを提訴した。生成AI(人工知能)による検索サービスが急速に拡大し、コンテンツの無断利用は加速度的に脅威を増している。日本の著作権法に「隙」があるとの見方もあり、AI技術の発展にあわせた法整備の議論が欠かせない。生成AIは大きく「学
PerplexityのAIブラウザ「Comet」はウェブサイトに仕込まれた悪意のある指示に従って個人情報を流出させるリスクがある 🔖 39
AIテクノロジーの発展に伴ってさまざまな企業が「AIエージェント搭載ブラウザ」をリリースしています。AI検索サービスを展開するPerplexityがリリースしたAI搭載ブラウザ「Comet」には、AIを通じたプロンプトインジェクション攻撃を受けるリスクがあると、ブラウザ開発企業・
GoogleのNotebookLMで音声付き動画にまとめてくれる「ビデオ概要」機能が日本語を含む80言語を新たにサポートへ 🔖 41
GoogleがAI情報収集ツール「NotebookLM」で、ノートブックの内容を動画にまとめる「ビデオ概要」が日本語を含む80言語に対応することを発表しました。 Google’s NotebookLM updates Audio and Video Overviews https
AIファーストで全てを書き直す:エンジニアが知るべき新パラダイム 🔖 181
はじめに:コードを書くのをやめた日 先週、3日かけて書いていたTypeScriptのコードを全て捨てました。 代わりに、Claudeと30分話して、同じ機能を2時間で実装しました。しかも、元のコードより品質が高い。 これは「AIでコーディングが速くなった」という話ではありません。
"あの頃"の強かったClaude Codeを少しでも取り戻す方法 🔖 449
みなさんが最近Claude Codeの性能劣化を嘆いているのをよく観測するので、できる限り劣化を防ぐために自分がとった行動を記載してみる。 Micro Compactを無効にする LLMは基本的にコンテキストが伸びるほど推論コストが重くなり、LLMプロバイダーにとって負担となる。
ginza.rb 第92回を開催してアプリケーションサーバについて学んだ - おもしろwebサービス開発日記 🔖 21
Ginza.rb 第92回 - アプリケーションサーバについて学ぶぞ - connpass 第92回はRubyから使うアプリケーションサーバについて学びました。 アプリケーションサーバ2025 実は第75回や第76回でもその当時新しかったアプリケーションサーバについて学ぶというの
「ghcr.io」を「ghrc[.]io」にタイプミスするとGitHubの資格情報が盗まれるとの指摘 🔖 27
GitHubのコンテナレジストリ「ghcr.io」に酷似したドメイン「ghrc[.]io」が、ユーザーの資格情報を送信させようとしていると報告されました。ユーザーの打ち間違い(タイプミス)を利用したタイポスクワッティング攻撃ではないかと指摘されています。 ghrc.io Appe
Blog | はてなのサマーインターンシップが最高だった 🔖 20
技術のシャワーと絶品うな重。僕のエンジニア観をぶっ壊した、はてなサマーインターンが最高すぎたのでその経験を共有したいと思います。 ▼目次 概要対象読者講義WebAPIフロントエンドRDBMSAIエージェントコンテナ・コンテナオーケストレーションクラウドと運用チーム開発プロダクトマ
イーロン・マスク氏率いるxAI、AppleとOpenAIを提訴 競争阻害主張 🔖 20
米実業家イーロン・マスク氏のAI新興企業xAIは8月25日、AI分野の競争を阻害するため違法に共謀したとして、米AppleとChatGPTの開発元OpenAIをテキサス州の連邦裁判所に提訴した。 AppleとOpenAIが「独占状態を維持し、米XやxAIのようなイノベーターの競争
チームみらい「AIあんの」のデジタル民主主義は永田町を変えるのか? | 毎日新聞 🔖 27
土足厳禁のカーペットに、大小のビーズクッション--。そんな議員会館の一室で安野貴博参院議員はインタビューに応じた=東京都千代田区で2025年8月19日、内藤絵美撮影 東京・永田町の参院議員会館の一角。その事務所は異質だった。 議員の事務所としては珍しい土足厳禁のカーペットには、多
生成AI事業者を著作権侵害で共同提訴 | お知らせ | 朝日新聞社の会社案内 🔖 47
株式会社朝日新聞社(本社:東京都中央区、代表取締役社長CEO:角田克)は、株式会社日本経済新聞社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:長谷部剛)とともに、米国の生成AI事業者である「Perplexity AI, Inc.」(カリフォル…
グーグル、Gmailユーザーの大半が「パスワードを変更する必要性がある」と認める | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン) 🔖 41
既報の通りグーグルは、ハッカーがGmailアカウントにアクセスしており、多数の「侵入成功」の背後に漏えいしたパスワードが存在することを認めた。しかし、今対処すべき別の警告もある。それは、アカウントを安全に保つために大半のGmailユーザーがパスワードを変更しなければならないという
日経・朝日、米AI検索パープレキシティを提訴 著作権侵害で - 日本経済新聞 🔖 53
日本経済新聞社と朝日新聞社は26日、生成AI(人工知能)を用いた検索サービスを提供する米新興パープレキシティを東京地裁に提訴したと発表した。AI検索によって記事を無断で収集・利用しているとして、著作権侵害行為の差し止めと各22億円の損害賠償を求めた。AI事業者の提訴は読売新聞社に
Svelte × Tailwind CSSの「Rabee UI」コンポーネント5種類を新たに公開しました 🔖 31
株式会社Rabee(本社:東京都渋谷区、代表取締役:上松勇喜)は、Svelte × Tailwind CSSのUIコンポーネント集「Rabee UI」において、UIコンポーネント5種類を新たに公開しました。 今回リリースしたコンポーネントも含む全29種類のRabee UIは、以下
もともと思考力が高い人は生成AIを使い倒すことができるが、批判的思考に慣れていない人は、AIを使えば使うほど、思考力が弱くなるという研究結果が出てしまう→残酷過ぎて笑う 🔖 358
Tatsuhiko Fujimoto @Tatsu_Fujimoto 8100億円ブロックバスター博士・イノベーター・科学者・新薬探求・ 啓発 (ナルコレプシー・過眠症・てんかん・発達障害)・過眠症の自立支援/指定難病を要望; Innovator, Druggernaut, Ad
YouTube運営が無許可で動画をAI処理して見た目を変えていたことが判明、YouTube側は「生成AIではなく機械学習でボケやノイズを低減」と説明 🔖 48
「YouTubeのショート動画が投稿者の許可無くAI処理され、見た目が変化する」という事態が発生していることが明らかになりました。YouTubeはショート動画への処理を認めており、処理内容を説明しています。 YouTube Shorts are almost certainly
ホテルの朝食混雑予想が最新技術すぎる「電源もシステムも要らない」「部屋から確認できる仕組みならいうことない」 🔖 69
wayburn @wildduck00 だいぶ前に他の宿泊施設のやつで見たけどマジでコスパ実利ともに最強のアイデアだと思う。 一番最初に考えた人誰なんだろ x.com/akira6592/stat… 2025-08-26 07:04:26
生成AIをもっと使いこなすための便利API108選 🔖 279
はじめに 生成AIの活用が日常的なものになりつつある中で、「APIを組み合わせて機能を拡張する」という発想はもはや特別なものではありません。ChatGPTやClaude、Geminiといったモデルも、プロンプトだけでは補いきれない外部情報や処理能力を補完するために、さまざまなAP
NVIDIAのGPUプロセスをリアルタイムでnvidia-smiよりもわかりやすく見せてくれるツール「nvitop」 🔖 33
NVIDIA GPUを利用する開発者や研究者にとって、NVIDIAのシステム管理インターフェイスである「nvidia-smi」コマンドはよく使うもの。しかし、「もっとインタラクティブにプロセスを管理したい」「情報をグラフィカルに把握したい」と感じることもあります「nvitop」は
Y染色体を失うほど、心臓病リスクが増加──50歳以上の男性1万人を調査 スウェーデンチームが研究 🔖 31
このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 X: @shiropen2 スウェーデンのウプサラ大学などに所属す
BGPを学びたい方に向けた書籍が出版されます | IIJ Engineers Blog 🔖 34
宮城県仙台市在住。東北・北海道のお客様に向けた提案活動をしながら、ITエンジニアの教育・人材育成を支援。高等専門学校・高等学校のネットワーク教育の技術支援などもしている。 (IIJ Engineers Blog編集部より) この記事は、IIJエンジニアである佐々木 伸が執筆した書
【プログラミングの基本のキ】変数の寿命はできるだけ短くせよ 🔖 28
はじめに:変数の寿命とは? コードレビューでよく指摘しているシリーズです。 みなさん、コードを書くときに 変数の寿命 は意識していますか? そもそも変数の寿命とは何でしょうか? 変数の寿命とは、 その変数が宣言されてから使われなくなるまでの長さ です。 そして、基本的に 変数の寿