はてぶ・Qiita・Zennのトレンド記事を紹介
typeof x > 'u' は typeof x === 'undefined' より小さいけど遅い 🔖 94
こないだuhyoさんがこういうツイートをしていた。 typeof x === "undefined" が typeof x>"u" にminifyされるのを見たんだけど、 これってのちのちtypeofの結果が増えたら壊れるやつではないか。いいのかな。もう増えない読みか(?) —
サルの脳を模倣したニューロモーフィックコンピューター「悟空(Darwin Monkey)」を中国の研究チームが開発 🔖 19
中国・浙江大学の脳機知能国家重点実験室が、脳の構造を模倣したコンピューター「悟空(Darwin Monkey)」を開発しました。「悟空」はアカゲザルの脳に近い神経構造を再現したものだとのことです。 浙江大学发布全球规模最大的神经拟态类脑计算机“悟空” https://www.zj
サイトをめちゃくちゃに破壊してすっきりできる「Fuck Up My Site」 🔖 12
ブラウザから無料でアクセスできる「Fuck Up My Site」は、サイトのURLを入力したらそのサイトをめちゃくちゃに破壊したりバカげた改造をしたりできるジョークサイトです。実際にサイトを破壊し尽くした様子をムービーにまとめてみました。 Fuck Up My Site – P
「AIがあればコーディング学習なんて不要」論、実はむしろ逆だった? 🔖 25
関連キーワード 人工知能 | プログラミング AI(人工知能)技術によるソースコード生成が広がると「コーディングを学ぶ必要性は、本当にあるのか」という論調が強まるのではないか――。シングルボードコンピュータ「Raspberry Pi」を開発した教育慈善団体、Raspberry P
人間らしいAIと触れ合うことで現実の人間を「人間らしくない」と見なして虐げる危険性が高まるとの研究結果 🔖 10
AIテクノロジーの発展に伴って、高い感情的能力を示してユーザーの気持ちに寄り添えるAIエージェントが登場しています。一見すると、人間らしいAIの開発はユーザーにメリットをもたらすように思われますが、AIの人間らしさを認識することにより、逆に現実の人間を「人間らしくない」と見なして
「AIで100倍ズーム」はどれだけキレイなのか実際にPixel 10 Proのカメラで撮影してみたよレビュー、AIによる謎補正例もあり 🔖 20
Google製スマートフォン「Pixel 10 Pro」と「Pixel 10 Pro XL」のカメラには最大100倍までズームできる「超解像ズームPro」という機能が備わっています。公式ページには「アップグレードされた望遠レンズと新開発のAI画像技術により、これまでにないくっきり
Google Pixel 10の使い勝手が「改善された」と感じた理由 新UI「Material 3 Expressive」も試す 🔖 21
その1:ホーム画面のUIだけで、Pixel 10が「本当にAIファーストなスマホだ」と感じた理由 まずはホーム画面について。特に注目したいのは、初期状態で表示されるウィジェットだ。Pixel 9シリーズ以前にもウィジェットはあったが、Pixel 10ほど多くは配置されていなかった
【徹底解説】Claude Code UI と Cloudflare Tunnelでスマホから快適にAIコーディング 🔖 48
はじめに 先日、X(旧Twitter)を眺めていたところ、私の開発スタイルを根底から揺るすぶる、衝撃的な投稿が目に飛び込んできました。 それは、スマホからClaude Codeを使う方法という投稿でした。単なるテキストエディタではなく、ローカルPC環境で動作するAIコーディングア
この記事では最近(2025/08時点)でKurogoma4DがClaude Codeを使うときにどういうフローで使っているかという話をしていきます。 既存プロジェクトの調査のとき serena MCPを導入する 調査結果はMarkdownに出力してもらう serena MCPを導
Diagram-as-code 使ってみた - サーバーワークスエンジニアブログ 🔖 113
ディベロップメントサービス1課の三村です。 構成図は自動で生成されるといいなと日々思っていたところ、Diagram-as-code というツールを見つけたので使ってみました。 Diagram-as-code とは Diagram-as-code の考え方 使ってみる 前提条件 D
GPT-5 プロンプトエンジニアリングガイドを読み解き、より良いコーディング支援を受ける - tomoima525's blog 🔖 260
OpenAI が公開している GPT-5 Prompting Guide を読みました。エージェントやコーディング支援に LLM を活用する上で、参考になる点が多かったので自分なりに整理しておきます。GPT-5 の内容とはなりますが、他の推論が強化された LLM でも参考になると
リクルート、新卒エンジニア研修資料17種類を公開 「モダンフロントエンド開発研修」「大規模言語モデルことはじめ」など 🔖 295
毎年実施している講座の資料も一部更新。例えばエンジニアの心構えをテーマにした資料には、新たに生成AIとの向き合い方を伝えるパートを追加。データベース設計やアプリケーション設計をテーマにした資料には、リファクタリングの課題などを盛り込んだ。 リクルートは17年から、新卒エンジニア向
【真偽不明】高知のとある場所にはいくつもの野犬グループがあり、その中で一番統制が取れていて全く捕まらない群れのリーダーが『ポメラニアン』らしいという噂 🔖 158
田中俊行🦄🐲🐉🐛🦚👶🧑🏿🦱🐸👦🏽 @tetsu_gamon 高知の小学校に勤務する方に聞いた話。 野犬が出没して警察沙汰に。 裏山にはいくつもの野犬グループがあるらしいんですが… その中で一番統制が取れていて全く捕まらない群れのリーダーは なんと「ポメラニアン」だという噂。 2
BASE株式会社執行役員の柳川です。金融事業の事業責任者をしています。 私はエンジニア→PdM→事業責任者というキャリアを歩んできました。 現在は事業戦略、プロダクト戦略、組織戦略全ての責任を持ちながら、事業責任者を務めさせていただいています。 さて皆さんは意思決定という言葉を聞
AIプログラムの開発演習に使う低消費リソースローカルLLMはQwen3 1.7B Q4がベスト - きしだのHatena 🔖 152
AIプログラム、つまりLLMを呼び出したりRAGを実装したりエージェントを作ったりといったプログラミングの演習をしたいときに、参加者のPCに十分なリソースを前提とできないことは多いと思います。 Java AIプログラミング記事でQwen3 1.7B Q4_K_Mを選んだ 先月gi
オープンソースツールでAWSインシデント対応プレイブックを構築する 🔖 67
本文の内容は、2025年8月22日に Alessandro Brucato が投稿したブログ(https://sysdig.com/blog/build-your-aws-incident-response-playbook-with-open-source-tools/)を元に
リッチテキストエディターはライブラリを活用した方が良い訳 🔖 128
リッチテキストエディター(RTE)触ってますか? あまり聞き慣れない単語かもですが、意外にも皆さんの身近に沢山あります。 例えば、Notion・Note や はてな などのブログ・CMSなどがあります。他にも、意外と普段使ってるサービスのテキスト入力欄が実は RTE だったりしま
Gemini 2.5 Flash Image(旧 nano-banana)の使い方|IT navi 🔖 349
8月26日、Googleが新しいAIモデルのGemini 2.5 Flash Imageをリリースしました。 これは、少し前にLMArenaでnano-bananaという名前で登場し、その編集性能の高さやキャラクターの一貫性でAI界隈を驚かせた画像生成・編集モデルです。 筆者も早
Windows11のバグで重要なデータごとPCがダメになってしまった「アップデートでSSDが破壊される、自衛するしかない」 🔖 276
PC Watch @pc_watch Windows 11最新パッチ、大容量データコピーでSSDアクセス不能になるバグ。なお、コントローラの問題ではない pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2040… pic.x.com/nnIg58kB7C 202
20年使ってきたdocomoをいよいよ見限ってauに鞍替えしたのだけどどこでも繋がってびっくり…docomoのいい話や悪い話、auの悪い話といろんな情報続々 🔖 577
Miyahan @miyahancom 実は先日、20年使ってきたドコモをいよいよ見限ってauに鞍替えしたのだけど、人の多い駅前でもつながるわ、コンビニの中でもつながるわ、スーパーでもつながるわ、電車乗ってもつながるわで度肝を抜かれた。浦島太郎状態。 ドコモの品質ってここまで落ち
FFmpeg 8.0「Huffman」リリース、文字起こしAI「Whisper」やVulkanベースのコーデックへの正式対応など過去最大級のメジャーアップデート 🔖 24
マルチメディアフレームワークであるFFmpegのバージョン8.0「Huffman」が2025年8月22日にリリースされました。このバージョンではオープンソースのAI音声認識モデルであるWhisperフィルターが新たに追加され、FFmpeg単体で自動音声認識が可能になり、ライブ字幕
MS、SSD障害とKB5063878に関連性はないと発表。Windows11 24H2で報告されているSSDが認識しなくなる不具合について | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z 🔖 59
事の発端とこれまでの経緯事の発端Windows11 24H2において、数十GBの大容量の単体ファイルや、合計数十GBになる大量のファイルをSSDにコピーすると、そのSSDが認識しなくなるという不具合が一部のユーザーから報告されています。多くの場合は再起動で再認識するようになります
自分のPCでExcelファイルを開いていないのに自分が開いたことにされている不具合の対処法と原因の解説 - いおりのパソコン技術メモ 🔖 771
Excelの「使用者は~です」という機能について 表示される名前について 不具合の再現方法について 不具合の直し方 おさらい Excelの「使用者は~です」という機能について Excelファイルを開くとき、「使用者は~です。」と表示されることがありますよね? 例えば下図の例です。
WSL2でpingは通るのにcurlやwget, aptが通らないときに `netsh winsock reset` で復旧した記録 🔖 174
はじめに あるときにWSLからのaptに失敗する事象が発生したため、復旧対応を行った際の記録となります。 本投稿は作業記録からchatGPT5で草案を生成し、投稿主が微修正をしたものとなります。 WSL2上で ping google.co.jp は成功する しかし curl ht
上手な写真撮影のアドバイスをGoogleのAI「Gemini」が教えてくれる新機能「カメラコーチ」は本当に効果があるのかPixel 10で実際に使ってみたよレビュー 🔖 32
Google製スマートフォンのPixel 10シリーズのカメラアプリには、AIが被写体を読み取って適切な撮影方法を教えてくれる「カメラコーチ」という機能が備わっています。カメラ初心者でもAIの指示に従って見栄えのいい写真を撮影できるとのことなので、実際に使ってみました。 Goog
「何が当たるか分からない」から科学技術研究に政府は介入するなという議論が最近とても駄目である話|山本一郎(やまもといちろう) 🔖 234
結論 結論を先に書きますお。 ・ 少子化になり、大学に進学する理系の子どもの数自体が減ってしまい、国の成長戦略に沿って必要な分野に進学してくれないとそもそも産業分野が成り立たない場合が増えた ・ 親や子どもの「医学部信仰」が日本では極端に強く、優秀な学生ほど国公立医学部を志向して
ヤマハ、新VPNルーター「RTX840」発売 処理性能30%向上とクラウド最適化 🔖 33
ヤマハは8月29日、新製品「RTX840」を発売開始すると発表した。このギガアクセスVPNルーターは小規模拠点向けに設計されており、価格は121,000円。クラウドサービスの利用拡大に対応し、効率的なネットワーク管理を実現するモデルだ。 RTX840は従来機種「RTX830」と比
「どんどん質問してタスクを納期通りに終わらせる人と、一人で黙々と闘って遅れる人とでは前者の方が100倍ありがたい」エンジニア1年目のとき、CTOからいただいた言葉に救われた話 🔖 69
りょうま @engineer_ryoma エンジニアとして1年目の時にCTOから頂いた言葉 「どんどん質問してタスクを納期どうりに終わらせる人と、一人で黙々と闘って遅れる人とでは前者の方が100倍ありがたい。若手には自走力より成長速度を求めてるので、分からないことがあったらどんど
デジタル庁職員による生成AIの利用実績に関する資料を掲載しました|デジタル庁 🔖 42
ホーム新着・更新デジタル庁職員による生成AIの利用実績に関する資料を掲載しました デジタル庁職員による生成AIの利用実績に関する資料を掲載しました 人口減少と少子高齢化による担い手不足が深刻化する我が国において、公共サービスを維持・強化するためには、政府および地方公共団体の生成A
AIは便利な一方で、あらゆる物事で頼り過ぎてしまったり、人間の重要な活動を奪ってしまったりと言った懸念から、規制が求められることがあります。一方で、規制よりも「どのように使いどのように評価するか」を学生教育に取り入れる試みや、禁止ではなく使い方を教えるべきと言う指摘など、AIの使
年30万人が受験するITパスポート試験への誤解とは? IPAが明かす「令和の大改革」全容 - エンジニアtype | 転職type 🔖 106
NEW! 2025.08.30 ITニュース 資格 「ITパスポートって、名前の割に経営の問題ばっかりじゃん」――。 SNSや現場からは、そんな不満や揶揄が聞こえてくることがある。試験範囲を見れば「ストラテジ(経営)」「マネジメント(IT管理)」「テクノロジ(IT技術)」の3領域
AI コーディングエージェントの管理を行う Vibe Kanban を試してみた 🔖 160
Vibe Kanban は、AI コーディングエージェントの管理を支援するためのツールです。カンバン方式の UI でタスク管理を行い、各タスクに対して AI エージェントを割り当てて人間がその進捗を管理できます。この記事では Vibe Kanban を使用して AI コーディング
リソース効率で考えるアーキテクチャ設計:機能要件を超えた技術選定の本質 🔖 91
はじめに 技術選定やアーキテクチャ設計は簡単な仕事ではありません。 資格の勉強を通して各クラウドサービスの機能がわかるようになったから・プログラミング言語を勉強してアプリコードが書けるようになったからといって、では次のステップとしてアーキテクチャ設計ができるか?と言われると必ずし
国土地理院、旧版の紙地形図を画像データで提供開始 9月1日から 🔖 60
国土地理院は、9月1日から旧版の紙の地形図を画像データとしてオンライン販売する。価格は1図葉につき610円。 対象は、明治以降に国土地理院が整備してきた2万5000分の1地形図および5万分の1地形図のうち、柾判サイズ(460×580mm)で印刷・刊行してきたもの。現在、紙地図とし
「iPhoneと同じになるな!」Androidユーザー悲鳴。アプリの自由インストール、2027年に事実上終了へ | ライフハッカー・ジャパン 🔖 187
AndroidとiOS、それぞれに長所と短所があるのはご存知の通り。 これまでAndroidがAppleのプラットフォームに対して持っていた最大の利点の一つは、その「オープンさ」でした。GoogleのPlayストアからアプリをダウンロードできるだけでなく、インターネットから直接ア
突如話題沸騰の『モンゴル犬』あっという間に人々の心を掴み #モンゴル犬のFA タグで大いに盛り上がる皆さん 🔖 110
ザららス @zalalas_s モンゴルの犬、本人のシルエットと背景の壮大な地平線の一致が美しいし、 目を細めた表情も平行さに貢献してる 何より、元動画であの犬にかけられている言葉が「この子こわくない」なのが最高 pic.x.com/FvAYa7V8Cs 2025-08-29 2
あふれる特攻隊YouTube動画 AIで写真が…“創作遺書”の疑いも | NHK 🔖 240
「魂の叫びに涙が止まらない」 「特攻隊員の写真を動画にして動かしてみた!」 戦後80年のことし。YouTubeなどには特攻隊を題材にした動画が急増しています。 生成AIを使って、当時の白黒写真をカラー化して動かしたものが見られるほか、遺書そのものの「創作」や書き換えが疑われるケー
メルマガ配信基盤のバウンスメール発生率を60%減らした話 - エムスリーテックブログ 🔖 38
はじめまして。4月にQLife(エムスリーグループ会社)に中途入社した安田(@Quarter_st)です。主に社内向けのメルマガ配信基盤の開発に携わっております。 バウンスメールはメール送信に失敗すると送信先サーバからenvelope-fromに返されるメールです。 弊社のメルマ
八王子市の自動運転バスが衝突事故。僕乗ってました ※実証実験中 - 村内伸弘のブログが好き😍 🔖 47
村内伸弘のブログが好き😍 ブログ三昧♪♪ ムラゴン、ブログみる、にほんブログ村、ムラウチドットコム運営の CEO | 無料ブログサービス muragon(ムラゴン)| ブログランキング にほんブログ村 | ECサイト ムラウチドットコム| ★決意★57才★ レベル2(運転手搭乗型
現場が抱える様々な問題は “組織設計上” の問題によって生じていることがある / Team-oriented Organization Design 20250827 🔖 45
2025-08-27 開発現場の課題から読み解く、組織設計の考え方 - Findy https://findy.connpass.com/event/364235/
OpenAI、Codexの機能を強化し、VS CodeやCursorから使うための新しい拡張機能を公開 ——Codex CLIでは画像入力、メッセージキューイング、ウェブ検索も可能に OpenAIは2025年8月27日、Codexの機能を強化し、VS Codeや
恐怖! ビルドされたnpmパッケージ内のd.tsにパスエイリアス(~)! - 弁護士ドットコム株式会社 Creators’ blog 🔖 20
要旨 tsc のパスエイリアスはモジュール解決のために存在するもので、出力結果を書き換えるものではない 対策をしなければ、型定義ファイルにパスエイリアスがそのまま残り、npm パッケージとして公開されてしまう これにより、使用側で型の解決が正しく動作しないなどの問題が発生する 出
【エージェントルール】 中長期開発におけるルール設計 🔖 36
はじめに 中長期的なプロジェクトにおいてAIを用いた開発を行うには単純なプロンプト以外にルールの設計が必要です。 現状、自分の知る限りでは、ルール設計はまだ十分に確立されておらず、効果がどれほどあるかも定かではありません。 ただ、実務に活用できればさらに効率的に開発できると思うの
<事故の瞬間映像!> 東京都八王子市で自動運転バス実証実験中に記者が事故に遭遇! 🔖 28
バスは大きく車線を外れ、歩道へと乗り出して街路樹へ衝突。乗っていた筆者の感覚では、この間、減速や急停止が行われたようには感じなかった。 今回はたまたま街路樹に衝突して止まったが、そこに歩行者がいたら大惨事となっていたことだろう。 事故は偶然か、必然か 実のところ、発進前から不安は