はてぶ・Qiita・Zennのトレンド記事を紹介
プログラミングは、コンピュータに指示を与えるためのコードを書く作業です。さまざまな言語やツールを使って、アプリやシステムを作成します。
Python独走の影で「Perl」がちょっとずつランクを上げる理由 2025年9月版プログラミング言語人気ランキング 🔖 30
Python独走の影で「Perl」がちょっとずつランクを上げる理由 2025年9月版プログラミング言語人気ランキング:C#とJavaScriptのレーティング差は拡大 プログラミング言語の人気ランキング「TIOBEインデックス」の2025年9月版が公開された。Pythonは首位を
日本語プログラミング言語Mindの小技 「論理演算」~AND(論理積) OR(論理和) XOR(排他的論理和) NOT(否定)~ 🔖 1
はじめに日本語プログラミング言語Mindの小技「論理演算」について説明したいと思います。対象読者日本語プログラミング言語Mindのユーザー、または日本語プログラミング言語に興味のある方この小技に関連するMind言語マニュアルこの小技に関連するMind言語仕様...
40年の開発経験から生まれた実践的コーディングルール | AOYAMA Koji's プログラミングブログ 🔖 28
大原則 最初に、当ブログプログラミングのコーディングルール策定における大原則を記載します。 可読性重視 当ブログのコーディングは可読性を重要視します。 つまり読みやすいプログラミングを目指します。 書く文字数が長くなる問題よりも、後から読みやすいことの方が重要です。 これはブログ
改訂新版 Go言語プログラミングエッセンス | 技術評論社 🔖 41
概要 Go言語ユーザーとして、「もう一段レベルアップしたい」「開発に使いたい」と思っている方に向けた、Go言語の解説本です。関数やパッケージの使い方、並行処理、テストといった基本的なトピックにおいて、「こう書くと綺麗になる」「こう書くとパフォーマンスが上がる」といったエッセンスを
本当にプログラミング不要?Firebase Studioで“身近に使うWebアプリ”を爆速で開発してみた 🔖 1
生成AIを活用した開発は急速に広がっています。しかし、いざ自分で取り組もうとすると「思った以上にハードルが高いのでは…」と感じたことはないでしょうか。 その背景には、どこまでが自動化され、どこからが人間の役割なのかが直感 […]
「JavaでAIプログラミングをはじめよう」という短期連載をgihyo.jpで出しました - きしだのHatena 🔖 22
技評さんのサイトで「JavaでAIプログラミングをはじめよう」という短期連載をやってました。 LLMを動かして接続してRAGやMCPも組んでひととおりやってみるという連載になってます。 JavaでAIプログラミングをはじめよう 記事一覧 | gihyo.jp ● 初回は、LM S
Excel関数の数式エンジンをTypeScriptで実装したらプログラミング言語の実装みたいで面白かったので解説してみる 🔖 22
アルダグラムでエンジニアをしている @sukechannnn です! 開発に携わっている KANNAレポート は、Excelを取り込んでその見た目のまま帳票を電子化できるサービスで、いくつかのExcel関数にも対応しています。 以前 @watabee が登壇した際にその仕組みにつ
Excel関数の数式エンジンをTypeScriptで実装したらプログラミング言語の実装みたいで面白かったので解説してみる 🔖 22
アルダグラムでエンジニアをしている @sukechannnn です!開発に携わっている KANNAレポート は、Excelを取り込んでその見た目のまま帳票を電子化できるサービスで、いくつかのExcel関数にも対応しています。以前 @watabee が登壇した際にその仕組みにつ
Excel関数の数式エンジンをTypeScriptで実装したらプログラミング言語の実装みたいで面白かったので解説してみる 🔖 22
アルダグラムでエンジニアをしている @sukechannnn です!開発に携わっている KANNAレポート は、Excelを取り込んでその見た目のまま帳票を電子化できるサービスで、いくつかのExcel関数にも対応しています。以前 @watabee が登壇した際にその仕組みにつ
Excel関数の数式エンジンをTypeScriptで実装したらプログラミング言語の実装みたいで面白かったので解説してみる 🔖 22
アルダグラムでエンジニアをしている @sukechannnn です!開発に携わっている KANNAレポート は、Excelを取り込んでその見た目のまま帳票を電子化できるサービスで、いくつかのExcel関数にも対応しています。以前 @watabee が登壇した際にその仕組みにつ
AIペアプログラミングで自動テストを習得:Vibe Codingをテスト学習に応用してみた 🔖 1
ENECHANGEでQAエンジニアをしています。id:RyoTanitanです。 好きなことは効率化で、プロセスの改善や品質向上の取り組みをしています。 「AIとの壁打ち」をテスト技術の学習に応用できないか? 昨日の東海林さんの記事「tfcmtでTerraform運用を改善した話
【プログラミングの基本のキ】変数の寿命はできるだけ短くせよ 🔖 28
はじめに:変数の寿命とは? コードレビューでよく指摘しているシリーズです。 みなさん、コードを書くときに 変数の寿命 は意識していますか? そもそも変数の寿命とは何でしょうか? 変数の寿命とは、 その変数が宣言されてから使われなくなるまでの長さ です。 そして、基本的に 変数の寿
pospomeがよくやる "組織の動かし方" - pospomeのプログラミング日記 🔖 78
株式会社カミナシで VPoE を務めている pospome です。 (´・ω・`) 働いていると、複数のチームを横断したり、会社全体で「これやりたいな」と思うことがあります。 対象の組織規模が大きくなればなるほど難しくなりますが、 自分のやり方は一貫しているので、それを書いてみよ
【プログラミングの基本のキ】変数の寿命はできるだけ短くせよ 🔖 28
はじめに:変数の寿命とは?コードレビューでよく指摘しているシリーズです。みなさん、コードを書くときに 変数の寿命 は意識していますか?そもそも変数の寿命とは何でしょうか?変数の寿命とは、 その変数が宣言されてから使われなくなるまでの長さ です。そして、基本的に ...
50年以上前のいにしえのプログラミング言語Bon概要 🔖 56
UNIX の父であるケン・トンプソンは、C言語の元になったB言語の開発者で、B言語の前に Bon という言語を作っていたことで知られています。この Bon についての詳細は不明で、失われた言語だと思っていましたが、Bon のマニュアルがネットに落ちており、詳細が分かりました。 そ
ChatGPTを使ってRustで新しいプログラミング言語をつくり始めた話 🔖 1
はじめに「自分の言語をつくる」――プログラミングに携わっていると、一度は考えたことがある人も多いと思います。今回、Rustを用いて新しいプログラミング言語を設計・実装し始めました。目指すのは次のような言語です:Pythonに近い記法で扱いやすい高速に動作するWeb開
とあるプログラミングを教えてくれるサイトがひっそりと終焉を迎えていた→「これが新時代の教科書」「尖り過ぎてて草」 🔖 176
青瀬ユウ @aose_developer 本当に必要なものは知識ではなく、知見を持った先駆者が校閲した章立てとプロンプトなのかもしれない👀 ネット記事だからこそできる力技で好き x.com/57tggx/status/… 2025-02-18 16:13:07
集中豪雨が過ぎたら酷暑。被害に合われた地域の皆様は片付けなどされておられると思いますが、熱中症にもお気を付けいただき、安全第一でお願いいたします。ご安全に。 プログラミング GitGitはどのようにファイルを管理しているのか?Gitの内部動作が気になる人はPro Gi
CursorAIでリバースエンジニアリング(AIプログラミング) - honeylab's blog 🔖 43
長らくリバースエンジニアリングで遊んでいますが、特にリバエンだと、何か気が付いたことがあったときにそれを迅速に確認したり、仮説をもとにいろいろな実装を組んでみたり、などのエンジニアリング作業が発生することが多いです しかし、それを実装しようとしても実装に時間がかかったり、試してい
本日も新聞1面的にセレクトしてお送りします。 本日の一押しhttps://go.dev/blog/go1.25https://go.dev/doc/go1.25Go 1.25.0 is releasedGo 1.25.0 リリース。 プログラミング .NET
日本語プログラミング言語Mindの小技 「子プロセス起動」~非同期実行と終了検知~ 🔖 1
はじめに日本語プログラミング言語Mindの小技「子プロセス起動」について説明したいと思います。対象読者日本語プログラミング言語Mindのユーザー、または日本語プログラミング言語に興味のある方この小技に関連するMind言語マニュアルこの小技に関連するMind言...
『ぷよぷよプログラミング』という書籍を出版しました。本日 2025 年 8 月 8 日が発売日となります! すぐわかる! ぷよぷよプログラミング SEGA公式ガイドブック 「ぷよぷよ」ゲームをゼロから完成させるまでの道のりを、一冊の本の中で解説しております。ぜひお手にとって頂けま
進化した『メタプログラミングRuby』問題集 —— ruby.wasmでブラウザ対応 - SmartHR Tech Blog 🔖 20
こんにちは。SmartHRでRails顧問業をしているwillnetです。健康のために家の周りをジョギングしているのですが、この時期にそれをすると命の危険があるのでチョコザップに通い始めました。冷房って素晴らしいですね。 さて今回はメタプログラミング問題集の話です。この問題集はS
進化した『メタプログラミングRuby』問題集 —— ruby.wasmでブラウザ対応 🔖 20
こんにちは。SmartHRでRails顧問業をしているwillnetです。健康のために家の周りをジョギングしているのですが、この時期にそれをすると命の危険があるのでチョコザップに通い始めました。冷房って素晴らしいですね。 さて今回はメタプログラミング問題集の話です。この問題集はS
エンジニアを成長させる要素を言語化する - pospomeのプログラミング日記 🔖 48
株式会社カミナシで VPoE を務めている pospome です。 (´・ω・`) たまに「エンジニアとして成長するには何が必要ですか?」という質問を受けますが、 自分はこういった質問に対して、一貫した回答をしているので、それをアウトプットしようと思います。 エンジニアとして成長
モダン並行プログラミングパターンとベストプラクティス
「Linuxカーネルプログラミング」という本を翻訳しました - 覚書 🔖 131
「Linuxカーネルプログラミング」という本を翻訳しました。明日(2025年7月28日)発売です。 Linuxカーネルプログラミング 第2版 作者:Kaiwan N. Billimoria,武内 覚(翻訳),大岩 尚宏(翻訳)O'Reilly MediaAmazon 原著はこちら
プログラミングなしで作る「AIあんの」(チャットボット版)|せい 🔖 184
※この記事は生成AIの力を借りて編集しています。 こんにちは!「チームみらい」サポーターのせいと申します! 普段は静岡県の沼津市でフルスタックエンジニアというシステム開発の何でも屋みたいなことをやっています。 「チームみらい」の参議院選挙に向けて「アクションボード」「AIあんの」
個人のプログラミング体制の現在地https://hiragram.app/posts/3a1zdIWU技術趣味AI 2025-07-19 半年後には全部入れ替わってるかもしれないので現在地の記録として書いておく。 最近の道具LLMエージェント: Claude Code最近Clau
SQLアンチパターン第2版 データベースプログラミングで陥りがちな失敗とその対策 / Intro to SQL Antipatterns 2nd 🔖 248
SQLアンチパターン第2版 データベースプログラミングで陥りがちな失敗とその対策 Developers Summit 2025 Summer 2025年7月18日(金) https://event.shoeisha.jp/devsumi/20250717/session/5937
並列モード 事前準備: Google Calendar Tasks に乱雑にメモを書き留めてる 特にやることを決めずに tmux(or zellij) で3分割で並べる メモを拾って投げ込む ログが止まってないかだけを見ている メインタスクのトークン消費を圧迫しない範囲で、他タス
孫正義氏「人間がプログラミングする時代は目の前で終わろうとしている」 🔖 286
ソフトバンクグループで代表取締役会長兼社長を務める孫正義氏は7月16日の自社イベントに登壇し「人間がプログラミングする時代はもう目の前で終わろうとしている」と述べた。 孫氏は「我々のグループの中でも、いかに人間の作業からAIエージェント(自ら思考して自律的にタスクを実行するAI)
「人間がプログラミングする時代、もう終わる」 孫正義氏の将来像 SBG社員も「最終的にはやらない」 🔖 92
「人間がプログラムする時代は、もう目の前で終わろうとしている」――ソフトバンクグループの年次イベント「Softbank World 2025」の特別講演で、同グループの代表取締役会長兼社長の孫正義氏はこのような見解を示した。同グループでは、AIエージェントの導入により、人間による
非エンジニアの私が、プログラミングなしでWebスクレイピングした方法を伝えたい 🔖 314
非エンジニアの私が、プログラミングなしでWebスクレイピングした方法を伝えたい はじめに きっかけは、毎日の退屈な「コピペ作業」 週末になると毎週のように雪山に行く「Coopel」マーケティング担当です。シーズン中は週末が近くなると、仕事中も今雪降ってるのかなーと気になって仕方あ
AtCoderで ミラティブ プログラミングコンテスト2025 を開催します 🔖 30
こんにちは、バックエンドエンジニアの makino です! この度、ミラティブは 2025年7月12日(土) にAtCoderにおいて ミラティブ プログラミングコンテスト2025 を開催します。 atcoder.jp 私自身、数年前まで競技プログラミングに熱心に取り組んでおり、
Linuxカーネルプログラミング初心者に対して、ソースコードのビルドから始め、カーネルソースコードの修正、モジュールの作成方法を説明します。またパフォーマンス向上のために必要なメモリの割り当て、スケジューラ、同期といった複雑なテクニックを説明し、実際にどのようにプログラミングして
「ぷよぷよプログラミング」セガ公式のガイドブック発売へ 最新版のソースコード全文掲載 🔖 279
ぷよぷよプログラミングはセガが2020年に無料公開した、ゲームのソースコードを書き写し、ぷよぷよのプレイ画面を確認しながらコーディングを学ぶ教材。小学校でプログラミング教育が必修化した時期だったこともあってSNSなどで話題になり、同年以降も副教材の追加や、セガによる出張講座などが
すぐわかる! ぷよぷよプログラミング SEGA公式ガイドブック | 技術評論社 🔖 34
概要 「ぷよぷよプログラミング」入門書。想定読者は中高生のみなさんで、とくに前半の解説や特別収録コンテンツは大人と一緒に小学生から読めるレベル感を目指しました。 1991年の初代登場から30年を超えて多くのファンに支持されるアクションパズルゲーム『ぷよぷよ』。製品版と同じ公式の「
OpenAI、競技プログラミング「AtCoder」世界大会のスポンサーに 人間 vs. AIのエキシビションマッチも 🔖 47
競技プログラミングコンテストサイト「AtCoder」を運営するAtCoder社(東京都新宿区)は7月2日、同社が主催する世界大会「AtCoder World Tour Finals 2025」に、米OpenAIがスポンサーとして参画すると発表した。同大会初の人間 vs. AIのエ
競技プログラミングと生成AIの今 2025/07/02版 - chokudaiのブログ 🔖 187
前回の更新から2年半が経過し、競技プログラミング/AtCoderと、生成AIの関係も大きく変わりました。競技プログラミングの伝道師として、ここを誤魔化すのは非常に良くないと考えていますし、出来るだけ客観的な事実を用いて現状を説明したいと思います。 長くて読めない人へのまとめ o1
「人と話すのが嫌」「黙々とプログラミングしたい」という理由でプログラマーを目指してる人に小一時間くらい説教したくなる 🔖 227
えび@プログラマー @ebiebi_pg 人と話すのが嫌です モクモクとずっとプログラミングしたいからプログラマー目指してます って人に小一時間くらい説教したくなる 仕様を聞くのって超話しますよ? わかったと思っても分かってない事多くて何度も質問するぞ? 業務担当者に「何度もすい
プログラミング1ミリも分からない人がGemini CLI始めるまでの全手順(Win篇)|ミヤマ|営業部にいるデザイナー 🔖 483
📢非メンバーさんもGemini CLIを動かすまで無料で読めます! GoogleのGemini CLIが無料ですごい! なんかよく分からんが、MCPにも対応?とかなんとか……。 とにかく、すごく便利そうなのは分かった! そしてAIで自然言語で処理できるっぽいのも分かった! 「でも
面接をして「この人優秀だな」と感じる人はどんな人か? - pospomeのプログラミング日記 🔖 271
今まで面接をしてきて「この人優秀だなー」と感じる人になんとなーく共通点があるような気がしたので、 それを書いてみようと思った。 面接対象の職種について 「この人優秀だな」と感じる人はどんな人か? 自分で課題を見つけて、解決した人 大きなインパクトを与えた人 視座を高く持ち、行動す
プログラマ不要論が度々話題に上がる一方、正確な要件定義とちゃんとした成果物レビューが求められているが、それってプログラミング能力そのものなのでは? 🔖 60
ロボ太 @kaityo256 「プログラミング能力はもう不要、正確な要件定義とちゃんとした成果物レビューができればいい」みたいな話、それってプログラミング能力そのものだと思うの。 2025-06-21 11:49:00
AIでプログラマ不要になるというのは、プログラミング言語構文わかればプログラム組めるという誤解に基づくのでは - きしだのHatena 🔖 248
AIで日本語で指示をあたえればプログラムを作ってくれるようになって、プログラミング知識がなくても誰でもプログラムが組めるとか、プログラマが不要になるとかいう話が盛り上がってますね。 けど、実際にプログラマをやって、AIコーディングエージェントを使っていれば、プログラミング知識がな
AIでプログラミングが「楽しくなった」人たちと、少し違和感を抱く自分|magurotuna 🔖 189
最近、SNSを眺めていたり、オンライン・オフライン問わず交流をするような機会で、多くの人がAIの登場をポジティブに受け止めている声を聞く。「開発速度が格段に上がった」「今まで以上にたくさんのものが作れるようになった」「プログラミングがより楽しくなった」。確かにそれは素晴らしいこと
【AI駆動開発】Cursorを使いこなして1ヶ月でプログラミング学習サイトを作ったのでノウハウを伝えたい 🔖 149
こんにちは、とまだです。 皆さん、最近話題の AI 駆動開発、試していますか? 私は普段フリーランスの Web エンジニアとして活動しており、そちらでは AI エージェントをフル活用した開発を行っています。 そして業務だけでなく、個人開発の中でも AI を活用して、開発効率を劇的