はてぶ・Qiita・Zennのトレンド記事を紹介
エンジニアは、システムやソフトウェア、インフラなどの設計・開発・運用を行う技術者のことです。IT業界ではプログラマーやインフラエンジニアなど多様 な職種があります。
QAの理想を語らNight!を開催しました! - 株式会社ヘンリー エンジニアブログ 🔖 18
ヘンリー CEO / CPOの逆瀬川です。 7/30(水)、当社主催で「Henry QA LT大会」を開催しました🎉 QAのスペシャリストとして活躍する豪華ゲスト3名が登壇し、ハイレベルなLTを繰り広げていただきました。 セッション内容と、公開OKな当日資料を公開します。 オープ
AIとDevOps時代の自動化テストスキル完全ガイド:現役エンジニアの実践知識 🔖 5
こんにちは、みなさん!tanakashinichiです。最近、自社のプロジェクトでテスト自動化を担当することになり、色々と勉強しているところです。AIやマイクロサービス、DevOpsの波に乗って、ソフトウェアテストの役割が大きく変わってきていますね。特に自動化テストエンジニ...
こんにちは!kubellでEM(エンジニアリングマネージャー)しております福井(@tinpay)です。 「将来どんなエンジニアになりたいですか?」 こんな質問をされてパパっと答えられる人はそれほど多くないのかもしれません。 ある人は明確な目標に向かって山を登るようにキャリアを歩み
Google Cloud で学ぶデータエンジニアリング入門 2025年版 #GoogleCloudNext / 20250805 🔖 74
技術カンファレンス「Google Cloud Next Tokyo '25」の発表資料です。 掲載内容は収録時点の情報にもとづきます。 https://kazaneya.com/23870d0c5ac880248ef3e939e1c85156 YouTubeに10分のプレゼンテー
マネジャーから再びエンジニアへ。Claude CodeとContainer環境で実現するAI駆動開発 🔖 4
こんにちは、技術本部 Contract One Engineering UnitでAI契約データベース「Contract One」の開発をしている中川泰夫です。 私は2024年9月からContract One Devグループのマネジャーを担当してきました。マネジャーとして組織の立
今年4月からソフトウェアエンジニアとして働き始めたものです。 くまぎさんの会社ではソフトウェア開発でコード以外にはどういったものをアウトプットしていますか? 配属された部署では設計/テスト関連では基本設計書、詳細設計書、単体試験項目書、結合試験項目書などなどをエクセル等でガチガチ
AI時代に「技術力」は再定義されるのか。まつもとゆきひろが明かす不変の三要素 - エンジニアtype | 転職type 🔖 75
NEW! 2025.08.01 スキル RubyまつもとゆきひろプログラマープログラミングAI 「近い将来、ほとんどのソフトウエアのコーディングにAIが使われるようになるだろう」 ーーAnthropic CEO ダリオ・アモデイ , 2025年3月 ダラスでの講演にて 「1年以内
新卒エンジニア向けHTML/CSS研修を開催しました - 弁護士ドットコム株式会社 Creators’ blog 🔖 41
弁護士ドットコム株式会社では、2025年から国内新卒エンジニアの採用を始めました。 弁護士ドットコム、初の「入社式」を開催。新入社員に込めた熱い想いと未来への誓い。 新卒採用といえば、そう、新卒研修ですね。当社でも、新卒入社のエンジニア5名に向けて研修を行いました。 弁護士ドット
なぜ「痒いところに手が届く」のか? - エンジニアに10年選ばれ続けるMackerelの"らしさ"を探る【前編】 - Hatena Developer Blog 🔖 37
はてなが開発・運用するオブザーバビリティプラットフォーム「Mackerel(マカレル)」は、2014年9月17日に正式リリースして以来、10年にわたり多くのエンジニアに選ばれ続けてきました。 これまでサーバー監視・管理の領域に力を入れてきたMackerelは、より複雑な問題やシス
生成AIの喧騒から離れて — 特別な成果を生む、Webエンジニアの「地味な習慣」 🔖 1
!この記事のタイトルは生成AIが考えました最初の一文から、タイトルと矛盾していますね。どうもこんにちは。スペースマーケットのrokioです。最近Kiroの登場、そしてClaude Codeのレートリミットなど、生成AIにまつわる話題が尽きませんね。そしてそんなめまぐ
「退屈な資格じゃ物足りない!」生成AIパスポートを遊び倒すエンジニア流活用術 🔖 1
皆さん、こんにちは!株式会社グロースリンクのAIエンジニア Hayate Esaki(haya21_8)です。この記事では、最近注目を集めている「生成AIパスポート」について、 単なる資格取得にとどまらない“エンジニア的な視点”からの活用アイデアをたっぷり紹介します。「こ
2025/7/9 Offers「アクセシビリティ言われてやること?エンジニア・デザイナーが語る 良いプロダクトを作るアクセシビリティ」登壇資料 🔖 1
2025年7月9日に行われた、アクセシビリティ言われてやること?エンジニア・デザイナーが語る 良いプロダクトを作るアクセシビリティでの登壇資料です。 speakerdeck.com アーカイブ動画をご覧になるには、Offersのログインが必要です。
RHEL 8 マイナーバージョン別、大きめsystemdバグ修正 - 赤帽エンジニアブログ 🔖 33
Red Hatの森若です。 「RHELは常にアップデートして、最新バージョンを使ってください。既知の問題が直っているからいいですよ」という話はよくします。 ふと「具体的にどんな問題があったのか/直したのかがわかるといいのかもしれない」と思いつきました。 最近は暑いので怖い話も多少
本記事は AWSアワード受賞者祭り 14日目の記事です。 ✨🏆 13日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 15日目 🏆✨ はじめに👀 きっかけ🔎 全冠までの道のり🏃 全冠できた要因💬 全冠してみて思ったこと🦭 さいごに🦖 はじめに👀 こんにちは、現在二年目で普段の業務ではアプリ開発をメインで
ワンオペ育児、乳がん闘病を乗り越えて。エンジニアにしはらちひろの「ダメもと精神」は次のステージへ | LIFE DRAFT 🔖 32
アパレルからエンジニアに転身し、数社で実績を積み重ねたのち、現在はSmartHRで新たな専門職「CRE」の確立に注力するにしはらちひろさん。ワンオペ育児、乳がん闘病といった困難が次々と降りかかるも、「生来のダメもと精神」で道を切り拓いてきた半生について聞いた。 アパレルからエンジ
なぜ「越境」しようと思ったのか これまでのキャリアとQAとしての想い 挑戦への動機 「開発、やってみたいです」 宣言した時の心境とチームのリアルな反応 開発挑戦のリアル:ぶつかった壁と見つけた楽しみ 苦労したこと(と、その乗り越え方) 楽しかったこと・やりがいを感じた瞬間 開発へ
はじめに 皆様こんにちは。エモテクでエンジニアとして働いているしんです。個人的な都合でエモテクを7月いっぱいで卒業することになりました。 そんな時だからこそ、エモテクプロダクトチームの特に良いところ3つを本音で紹介したいと思います。社内Slackの情報が多めなので、所々モザイクを
「データエンジニアがクラシルでやりたいこととその理由」というブログを書いてから1年。 今どこまで到達をして、どういうことを考えて、どこに向かっているのかをお話します。 https://note.com/gappy50/n/n24fc4aa963d0 〜事業を支えるデータエンジニア
モニタリングを超えた“次のあたりまえ”へ - エンジニアに10年選ばれ続けるMackerelの"らしさ"を探る【後編】 🔖 2
はてなが開発・運用するオブザーバビリティプラットフォーム「Mackerel(マカレル)」は、2014年9月17日に正式リリースして以来、10年にわたり多くのエンジニアに選ばれ続けてきました。 これまでサーバー監視・管理の領域に力を入れてきたMackerelは、より複雑な問題やシス
なぜ「痒いところに手が届く」のか? - エンジニアに10年選ばれ続けるMackerelの"らしさ"を探る【前編】 🔖 37
はてなが開発・運用するオブザーバビリティプラットフォーム「Mackerel(マカレル)」は、2014年9月17日に正式リリースして以来、10年にわたり多くのエンジニアに選ばれ続けてきました。 これまでサーバー監視・管理の領域に力を入れてきたMackerelは、より複雑な問題やシス
ソフトウェアエンジニアとして東京から福岡へ移住しました 🔖 1
はじめに:福岡に移住を選んだ背景 こんにちは、技術本部 Bill One Engineering Unitの姉川です。私は Sansan株式会社でソフトウェアエンジニアとして働いており、今年2月に東京から福岡へ拠点を移しました。直近第一子が誕生し、学生時代は夫婦そろって福岡で過ご
PAエンジニアに聞く! PAシステムや機材選定、ステージの裏側 | DiGiRECO 🔖 41
楽器演奏に欠かすことのできないPA。ライブハウスやイベントなどに出演すれば、必ずPAのお世話になることになるでしょう。しかし、実際にステージの裏側でどんな人達がどんな風にステージをサポートしてくれているのか、演者であるプレイヤー側が知る機会は多くありません。 先日、東京都で行われ
ZOZO、開発AIエージェント導入 全エンジニアが月額200ドル基準に「Claude Code」など利用可能に 🔖 38
ZOZOは2023年5月、AIコーディング支援ツール「GitHub Copilot」を導入。全エンジニアが利用できるようにした。25年4月には、GitHub Copilotで、自然言語の指示によるコーディングなどができる「Agent mode」や、コードがチェックできる「code
hacomonoのUXエンジニアとは?技術とデザインの架け橋として、ユーザー体験を追求するエンジニアの役割 🔖 15
こんにちは。hacomono UX部エンジニアの yasu です。 hacomonoでは、フィットネスクラブ・インドアゴルフ・24hジム・スイミングスクールなどのウェルネス領域の店舗運営を支える会員管理・予約・決済システムを提供しています。 この記事では、hacomonoでUXエ
2025年上半期 STORES エンジニアの登壇まとめ 🔖 1
こんにちは、技術広報のえんじぇるです。 登壇塾という登壇支援のワーキンググループがあり、エンジニアのみんなが社外で発信することを奨励しています。2025年上期は23のカンファレンス・イベントに32名(ユニーク)が登壇しました。そのうち5名は3回以上登壇していました。驚き。 各登壇
ジョブ理論の重要性 ~顧客の真のニーズを理解する鍵~ - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ 🔖 44
自己紹介 ラクスでPdMをしております。@keeeey_mと申します。 現在の担当商材は、楽楽シリーズ(楽楽精算、楽楽明細、楽楽電子保存、楽楽債権管理)を担当しており、個人としては楽楽精算×AIの担当、楽楽明細・楽楽電子保存・楽楽債権管理PdMチームのリーダーをしております。 は
マネジメント経験が一切無いRailsエンジニアがEMになってから1ヶ月経ったので振り返ってみた 🔖 1
はじめに クラウドソーシングサービス「クラウドワークス」( crowdworks.jp )でEM(Engineering Manager)をしている讃岐です。2022年11月に株式会社クラウドワークスに入社し、主にRailsでのサーバーサイドの開発を担当していました。 今回は、2
Next.js App Router の基礎:フロントエンドエンジニアのための入門ガイド(コンポーネントとデータ取得編) 🔖 1
Next.js App Routerの核心であるServer ComponentsとClient Componentsの使い分け、そして最新のデータ取得パターンを、実践的なコード例とともに詳しく解説します。
チームみらい・安野貴博氏は国会でまず何をやる? たっぷり語った 34歳AIエンジニアが描く日本の成長戦略:東京新聞デジタル 🔖 58
参院選で初当選し、得票率という要件をクリアして国政政党となった「チームみらい」の党首、安野貴博氏(34)が23日、東京新聞のインタビューに応じた。人工知能(AI)のスペシャリストとして国会で何を目指すのか。原発の再稼働へのスタンスは。考えを探った。(聞き手・松島京太) 安野貴博(
25年に渡るデータマネジメント私史~あるエンジニアの取組み 🔖 2
はじめに生成AIの登場により、改めて脚光を浴びているキーワードの一つにセマンティックレイヤーがあります。このセマンティックレイヤーの概念、実は非常に歴史は古く、1990年代まで遡ります。 セマンティックレイヤーとその歴史セマンティックレイヤーの概念は、1991年に歴史ある
有名テック企業のCTOたちが「採用面接で“必ず聞く質問”」大公開! - エンジニアtype | 転職type 🔖 63
NEW! 2025.07.23 転職 LINEヤフーDeNAMIXIサイバーエージェントLayerX 国内トップレベルの優秀なエンジニアが集まるテック企業の採用面接。特に、最大の関門となるであろう「技術部門トップ」との面接では、一体何が問われるのか。 今回はDeNA、サイバーエー
新Linuxカーネル解読室落穂拾い (1) - VA Linux エンジニアブログ 🔖 69
はじめに コードの取得 ドキュメント カーネルのビルド 準備 基本手順 .configの作成 ビルド インストール あとがき 執筆者 : 小田 逸郎 はじめに OS徒然草のネタもなくなってきたということで、新しいシリーズを始めることにしました。徒然草の方は、OS一般の話題でしたが
導入 こんにちは、株式会社ナレッジセンスの須藤英寿です。 今回は、コンテキストエンジニアリングがエージェントにとってなぜ重要なのかを解説します。 説明の過程で、上記のブログの内容を参照しています。 サマリー ここ最近コンテキストエンジニアリングという言葉が話題になっています。 ツ
フォワードデプロイドエンジニアとは? フォワードデプロイドエンジニア(Forward Deployed Engineer、FDE)は、顧客と直接連携し、既存のソフトウェアプラットフォームを顧客固有の複雑な課題解決のために設定、カスタマイズ、展開するソフトウェアエンジニアの職種です
GA technologiesでバックエンドエンジニアをしている中坂です。今回は「実践ソフトウェアエンジニアリング(第9版)」を読んだのでその感想を書きます。 どんな本? 実践ソフトウェアエンジニアリング(第9版)は2021年にSoftware Engineering: A Pr
ITエンジニアが選ぶ「開発者環境が良さそうな企業」30社/特殊詐欺の被害は「若者中心」に変化、だまされる理由は? ほか (1/3) 🔖 23
本連載「ざっくり知っておきたいIT業界データ」では、過去1週間に調査会社などから発表されたIT市場予測やユーザー動向などのデータを、それぞれ3行にまとめてお伝えします。 今回は(2025年7月12日~7月18日)、エンジニアの生産性を高める企業環境のイメージがある企業トップ30、
導入こんにちは、株式会社ナレッジセンスの須藤英寿です。今回は、コンテキストエンジニアリングがエージェントにとってなぜ重要なのかを解説します。https://blog.langchain.com/context-engineering-for-agents/説明の過程で、
ジュニアエンジニアなら“AI駆動開発は設計が9割” ─ 出戻りゼロの実践手法 🔖 6
はじめにこんにちは、スペースマーケットでインターン中のジュニアエンジニア、akipaint です。「AIでコードを書く」ことが当たり前になりつつある今日この頃。特に生成AIを使った開発手法──いわゆるAI駆動開発は、個人開発や実務問わず急速に広がっています。僕自身、インタ
こんにちは、技術本部 VPoE室の島津です。 Sansanで働くエンジニアのリアルな日常を連載形式でお届けしているこのシリーズですが、第3回目となる今回は、様々な関係者と連携しながらBill Oneの開発を進める阿左見の一日に密着しました。
チームみらい、安野貴博党首が当選 「政党要件」もクリア 「永田町ソフトウェアエンジニアチーム」つくる:東京新聞デジタル 🔖 35
20日投開票された参院選で、政治団体「チームみらい」党首で人工知能(AI)エンジニアの新人、安野貴博さん(34)が比例代表で初当選を果たした。 安野さんは東京都千代田区内で、「やったー。やりました」とガッツポーズし、党関係者や妻と抱き合って喜んだ。「AIやテクノロジーなどわれわれ
レガシーシステムに挑む!リファクタリング実践レポート - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ 🔖 37
1. はじめに こんにちは!配配メール開発チームのid:os188です。 今回は、長年動き続けてきたレガシーシステムに向き合い、現実的なリファクタリングに挑戦した事例をご紹介します。 1. はじめに なぜリファクタリングに踏み切ったのか? 2. リファクタリング方針と技術選定 既
システムを属人化させない、エンジニア全員で取り組むサポート体制 | Wantedly Engineer Blog 🔖 35
はじめにこんにちは。夏のアドベントカレンダー21日目を担当する、バックエンドエンジニアの西野(@keppagruun)です。昨年9月にウォンテッドリーに入社したので、もうすぐ1年が経ちます。 私はこれまでにいくつかの会社に在籍していますが、たびたび課題になっていたのが『システムの
GA technologiesでバックエンドエンジニアをしている中坂です。今回は「実践ソフトウェアエンジニアリング(第9版)」を読んだのでその感想を書きます。https://www.ohmsha.co.jp/book/9784274227943/ どんな本?実践ソフトウェ
Forward Deployed Engineerの募集を開始しました - LayerX エンジニアブログ 🔖 18
こんにちは!LayerX AI・LLM事業部でマネージャーを務めていますエンジニアの恩田(さいぺ)です。 AI・LLM事業部では今回、新たにForward Deployed Engineerというポジションの募集を開始しました。 今回はこのFDEというポジションの紹介や募集の背景